雑誌
THE21 2015年7月号
今月号の読みどころ
いくら考えても、なかなか結論にたどりつけない……そんな悩みを持つ方は多いはずです。
そこで今回、各界の第一人者の方に「考える技術」についてうかがいました。
ぜひ、皆さんの心に響いた「考え方」を試してみてください。
また今回は、「考える」と密接に関係してくる「脳」についても特集を組んでいます。
「最近、モノの名前がなかなか出てこない」という方は、本企画の「トレーニング」をぜひ!
そこで今回、各界の第一人者の方に「考える技術」についてうかがいました。
ぜひ、皆さんの心に響いた「考え方」を試してみてください。
また今回は、「考える」と密接に関係してくる「脳」についても特集を組んでいます。
「最近、モノの名前がなかなか出てこない」という方は、本企画の「トレーニング」をぜひ!
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
巻頭インタビュー
頭で考えるだけでなく「気持ちで納得できる」結論を選んでいます |
谷原章介 |
10p |
総力特集:人より速く結果を出す人の「考える技術」
〈第1部〉素早く考え判断するプロフェッショナルの思考術 |
13p |
|
「悩まず、瞬時に」答えを出す 経営トップのスピード思考術 |
上野和典 |
14p |
まずは問題を削ぎ落とし、「考えるべきこと」だけを考える |
髙島宏平 |
17p |
難しい問題ほど「重要思考」でシンプルに考えよう |
三谷宏治 |
20p |
分析&実行のサイクルを回せば、どんな難問も解決できる |
村田早耶香 |
22p |
「書いて考える」技術①「1分」のメモで思考を深掘りする |
赤羽雄二 |
24p |
「書いて考える」技術②「ひらめき」を絵にして広げるノート術 |
栗原幹雄 |
26p |
当たり前のことを疑う「質問力」を身につけよ |
大前研一 |
28p |
〈第2部〉仕事ができる人はやっている!「思考力アップ」の技術 |
33p |
|
[判断力編]「今決めるべきか」「自分が決めるべきか」を考える |
鳥原隆志 |
34p |
[計算力編]「ざっくり暗算」で瞬時に答えを出す |
斎藤広達 |
36p |
[記憶力編]まず「なぜ覚えるのか」と「全体像」を明確にする |
吉永賢一 |
38p |
[フレームワーク編]課題を「先人の知恵」に当てはめて整理する |
吉澤準特 |
40p |
「頭の回転を上げるオフィス」探訪 |
44p |
|
必ず読んでおきたい「思考本」の名作25 |
土井英司/細谷 功 |
46p |
〈第3部〉脳を鍛える習慣&実践トレーニング |
49p |
|
思考力がグングン伸びる! 脳のトレーニング26 |
加藤俊徳 |
50p |
「不確実性」と「DMN」で、いくつになっても脳は成長し続ける |
茂木健一郎 |
56p |
頭の働きを活性化させる! 脳が喜ぶ食事とは? |
生田 哲 |
58p |
ボケない脳を作る8つの秘訣 |
広川慶裕 |
60p |
編集部お勧めの脳トレグッズ&ブックガイド |
62p |
|
まとめ 達人たちが実践する「考える技術」11 |
65p |
TOPICS
統計データに騙されない 数字の見方のポイント6 |
竹内 薫 |
66p |
世の中に出回る「数字」のウラを読み解け! |
68p |
|
仕事にちょっと役立つ博物館案内 |
76p |
|
大槌~気仙沼・被災各地で進む「かさ上げ工事」の現場を行く |
藻谷浩介 |
92p |
特集:今度こそ!「英語が聴ける」耳を作る
誌上診断! あなたが英語を聴き取れない「6つの理由」 |
西蔭浩子 |
82p |
「弱形」を知れば、英語は9割聴き取れる! |
関 正生 |
84p |
ディクテーション&シャドウイングで「弱点」を克服! |
柴原智幸 |
86p |
「聴く力」を徹底的に鍛えるためのBOOKガイド |
90p |
特別対談
これからのリーダーには「セッター思考」が必要だ |
松井忠三/竹下佳江 |
96p |
好評連載
誰もが気になる経済ニュースの“Why?” 第7回 なぜ、中国はAIIBに力を入れているのか? |
木暮太一 |
7p |
世界のビジネスマンの働き方 第7回 ロサンゼルス・ミュンヘン |
12p |
|
40代で「人生大逆転!」できる人の条件 第2回 今からでも遅くないのでジムへ行け! |
テリー伊藤 |
70p |
2020年のサラリーマン・サバイバル術 第3回 ハイパーインフレ後に生きる残るための「お金の守り方」 |
藤巻健史 |
73p |
ビジネスマンの新常識!「男の身だしなみ」入門 第2回 スーツ・上着編 |
日野江都子 |
99p |
商品に歴史あり 第259回 オロナミンC |
藤井龍二 |
100p |
書店員さんがお勧めする 仕事に効く1冊 第7回 石川 格さん(丸善丸の内本店)『ファスト&スロー』 |
106p |
|
原点の1冊 これからの1冊 第7回 『学問のすゝめ』『リーダーの易経』 |
山本真司 |
107p |
日本で働く外国人 わが国自慢の料理 第7回 ショットブッラール(スウェーデン) |
110p |
|
あの“ビジネススキル”を試したら 第7回 「脳トレしよう」の巻 |
ichida |
111p |
私のターニング・ポイント 第7回 「聞き上手」になれれば、いくつになっても成長できる |
桂 歌丸 |
112p |
「仕事に使える」情報源
今月のキーフレーズ |
3p |
|
今月のキーフラッシュ |
8p |
|
今月のフォーラム/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
「THE21オンライン」情報/次号予告/編集後記 |
80p |
|
年間購読のご案内 |
103p |
|
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
|
||
『THE21』的情報クリップ |
108p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。