雑誌
THE21 2016年3月号
今月号の読みどころ
自分のビジネス人生を振り返ったとき、多くの人が40代を「ターニングポイント」だと言う。最も大変な時期であり、だからこそ重要な時期でもあるこの時代。だが、日々の忙しさに流されてしまうと、この重要な時期があっという間に過ぎ去り、「気が付けば30代と何も変わっていない」ということにもなってしまう。では、この時期にどんな心構えで、どんな仕事をしたらいいのか。識者の方にうかがった。
公式サイト |
---|
今月号の目次
総力特集:40代で必ずやっておくべき10のこと
〈第1部〉「40代から伸びる人」はどんな仕事をしてきたのか? |
9p |
|
40代で身につけておきたい仕事の習慣10+プライベートでもやっておくべき5つのこと |
10p |
|
専門性以外でも人を動かせる「影響力」を磨こう |
小笹芳央 |
18p |
細部まで検証し、かつ「全体像」を捉える習慣をつけよう |
内永ゆか子 |
20p |
40代でターニングポイントを迎えた名経営者たち |
22p |
|
「40代を後悔しない」ために今すぐすべきこと |
高城幸司/楠木 新 |
24p |
統計数字から「40代女性のリアル」を探る |
27p |
|
〈第2部〉40代を生き残れ! 仕事とお金のサバイバル術 |
33p |
|
世代間格差に見る「40代のリアル」 |
小黒一正 |
34p |
40代よ、一度立ち止まり、思い切って仕事をサボろう! |
常見陽平 |
37p |
業界別 あなたの仕事&働き方はこう変わる |
中原圭介/渡邉正裕 |
38p |
あなたの業界、会社は生き残ることができるのか? |
渡部恒郎 |
40p |
転職で成功する人vs.失敗する人 |
城 繁幸 |
42p |
40代の選択で決まる! 老後、お金に困る人vs.困らない人 |
菅井敏之/横山光昭 |
44p |
BOOK GUIDE 40代を充実させるために読んでおきたい7冊 |
48p |
|
〈第3部〉新しい「課長」の教科書 |
49p |
|
[コミュニケーション術] 外資系のルールと日本的「根回し」を使い分ける |
坂尾晃司 |
50p |
[チームマネジメント術] 「報告のルール」を決め、上司・部下間のストレスを回避する |
嶋津良智 |
52p |
[部下育成術] 上司の「勇気づけ」が自発的な人材を作り出す |
小倉 広 |
54p |
[時間術] 自分のTODOを開示すれば部下が「自主的に」助けてくれる |
吉山勇樹 |
60p |
[数字力] 「管理会計」を知れば、判断スピードは格段に上がる |
望月 実 |
62p |
やってはいけない!「ダメ課長」あるある8選 |
56p |
|
特別インタビュー |
||
「リポジション」を繰り返し、自分の引き出しを増やそう |
出井伸之 |
12p |
根拠なき確信で結果を出し、「怖がられる存在」になろう |
鈴木 喬 |
15p |
何を求められているかを探って、きちんとそれに応えるだけです |
大久保佳代子 |
28p |
〈第4部〉40代からの「カラダ」見直し術 |
73p |
|
健康な人vs.病気になる人の違いは「食と背骨」にあった! |
白澤卓二 |
74p |
今すぐできる! 疲れない身体を作る10の習慣 |
76p |
|
みるみる健康になる!「食生活」プチ改善術 |
道江美貴子 |
78p |
「身体の使い方」を変えるだけで、疲労は一気になくなる |
岡田慎一郎 |
80p |
|
||
「30~40代で何をするか」が定年後の人生を決める! |
蓑宮武夫 |
64p |
日本の常識って、世界では非常識!? |
68p |
特別企画:仕事ができる人はなぜ「ワイン」を飲むのか?
ワインは「ポジティブになれる」お酒です |
内藤 忍 |
84p |
なぜ、一流の人ほど「ワイン」を飲むのか? |
猪瀬 聖 |
86p |
初心者がプロに聞きたい10の質問 |
大越基裕 |
90p |
連載
ニュースの視点を変えてみる 第3回 消費税増税と軽減税率 |
木暮太一 |
5p |
「優等生社員」のワナ 第3回 本当にできる人はあえて「調整しない」 |
柴田昌治 |
66p |
藻谷浩介と行く「被災地の今」 第2回 避難を余儀なくされた人たちの「今」 |
藻谷浩介 |
92p |
NGT48の「お仕事で大切なこと教えてください!」 第2回 「整える」 |
香山リカ×佐藤杏樹、西潟茉莉奈 |
94p |
棚橋弘至の「全力」お悩み道場 第3回 |
棚橋弘至 |
96p |
遊びが会社を強くする! 星野リゾートの現場力 第3回 界 遠州の「美茶楽」 |
星野佳路 |
98p |
商品に歴史あり 第267回 『明治プロビオヨーグルトLG21』 |
藤井龍二 |
100p |
書店員さんがお勧めする 仕事に効く1冊 第15回 中條 聡さん(三省堂書店神保町本店)『世界のニュースがわかる! 図解地政学入門』 |
102p |
|
原点の1冊 これからの1冊 第15回 『沈黙』『データの見えざる手』 |
佐々木俊尚 |
107p |
世界を駆ける日本の料理 第3回 CoCo壱番屋(香港) |
110p |
|
あの“ビジネススキル”を試したら 第15回 「課長はつらいよ」の巻 |
ichida |
111p |
私のターニング・ポイント 第15回 会社員の経験があったから鉄道経営に新風を吹き込めた |
鳥塚 亮 |
112p |
|
||
今月のキーフレーズ |
1p |
|
今月のキーフラッシュ |
6p |
|
今月のフォーラム/『THE21』から生まれた本 |
71p |
|
次号予告/編集後記 |
72p |
|
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
|
||
年間購読のご案内 |
106p |
|
『THE21』的情報クリップ |
108p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。