詳細検索はこちら

検索結果

雑誌

前のページへ [ 46 ] 件中 [ 2140 ] 件目を表示 次のページへ
タイトル 著者 掲載誌 ページ
21 特集2 伊達政宗、藤堂高虎、立花宗茂… 戦国レジェンド武将たちの「意外な老後」
乱世を生き抜いた名将、城から追われた男…それぞれが迎えた晩年
鷹橋 忍 歴史街道 2024年7月号 P. 108
22 特集2 伊達政宗、藤堂高虎、立花宗茂… 戦国レジェンド武将たちの「意外な老後」
五人の名将に学ぶ、セカンドライフの歩み方・考え方
今村翔吾 歴史街道 2024年7月号 P. 102
23 連作読切小説 戦国武将×四十七都道府県
第29回 立花宗茂×福岡県「立花の家風」
今村翔吾 歴史街道 2022年1月号 P. 96
24 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
対談 海洋的思想が育んだ自立精神
童門冬二 川勝平太 歴史街道 2001年5月号 P. 48
25 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
堂々たる敗者
歴史街道 2001年5月号 P. 18
26 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
その時代と人生
歴史街道 2001年5月号 P. 20
27 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
天正十四年(一五八六)・九州征伐
戸部新十郎 歴史街道 2001年5月号 P. 22
28 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
文禄元年、慶長二年(一五九二、一五九七)・朝鮮の役 日本軍を救った「起死回生」の逆転劇
楠戸義昭 歴史街道 2001年5月号 P. 26
29 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
家臣たちはどこに魅かれたのか
野村敏雄 歴史街道 2001年5月号 P. 30
30 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
コラム 二人をとりまく家庭環境
歴史街道 2001年5月号 P. 34
31 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
立花宗茂 慶長五年(一六〇〇)・関ケ原合戦 その愚直さが家康の心を揺さぶった
八尋舜右 歴史街道 2001年5月号 P. 36
32 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
島津義弘 慶長五年(一六〇〇)・関ケ原合戦 思考は複雑に、決断は単純に
嶋津義忠 歴史街道 2001年5月号 P. 40
33 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
カオス理論が読み解く「敗者」と「勝者」
石井威望 歴史街道 2001年5月号 P. 44
34 特集1 男の度量、ここにあり 立花宗茂と島津義弘 「敗者」が「勝者」に転じるとき 
知るための本
歴史街道 2001年5月号 P. 55
35 特集1 戦国家臣団・負けない組織の条件
立花宗茂◎天下分け目から二十年、主従でつかみとった「旧領回復」
上田秀人 歴史街道 2019年10月号 P. 54
36 特集1 男がほれる男の条件 時代を超えて人気をさらう、あの23人 魅力のポイント
立花宗茂 「四つの条件」すべてを持つ男
安部龍太郎 歴史街道 1999年5月号 P. 28
37 特集1 立花宗茂と真田信繁 強く、美しく生きる
【総論】それぞれの“返り咲き”を果たした「戦国の申し子」
小和田哲男 歴史街道 2021年5月号 P. 14
38 特集1 立花宗茂と真田信繁 強く、美しく生きる
信繁◎武田家滅亡の秋(とき)――父・昌幸から学んだもの
鈴木英治 歴史街道 2021年5月号 P. 22
39 特集1 立花宗茂と真田信繁 強く、美しく生きる
宗茂◎迫る島津の大軍、二人の父に負けないために…
上田秀人 歴史街道 2021年5月号 P. 26
40 特集1 立花宗茂と真田信繁 強く、美しく生きる
宗茂と信繁◎上田城と大津城――天下分け目を前に二人が抱いた想い
谷津矢車 歴史街道 2021年5月号 P. 31
前のページへ [ 46 ] 件中 [ 2140 ] 件目を表示 次のページへ