書籍

- 発売日
- 2006年11月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66721-8
信長・秀吉・家康の研究
乱世を制した人づくり、組織づくり
著者 | 童門冬二著 《作家》 |
---|---|
主な著作 | 『上杉鷹山の経営学』(PHP研究所) |
税込価格 | 545円(本体価格495円) |
内容 | 乱世に覇を唱えた信長・秀吉・家康は、人材を登用し、最大限に能力を発揮させる天才であった。3人の人心掌握・組織運営の要諦に学ぶ。 |
優れた大名が数多く存在した戦国時代において、なぜ信長・秀吉・家康だけが天下人たりえたのか? 共通するのは、人材を見抜き、動かし、勝てる組織をつくる卓越した手腕である。本書は、有能な人物を数多く登用し、各々の力を最大限に引き出して天下統一事業を進めた3人の英雄の事跡・逸話から、現代につながる“人づくり、組織づくり”のエッセンスを読み解いた好著である。
信長・秀吉・家康が、どのように人の能力を見抜いたかを振り出しに、部下のモチベーションをどう高めたか、自ら目標達成へ動く組織づくりの手法、上司と部下の人間関係のツボ、大改革を断行するリーダーの条件まで、現代的視座から多角的な比較・分析がなされている。信長・秀吉・家康と部下の武将たちの具体的な事例をもとに、平易な語り口で解説されており、歴史読み物としても、ビジネス上のヒントを学ぶ書としても楽しく読める。
『人を見抜く 人を動かす』を改題の上、再編集。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR