書籍

- 発売日
- 2012年02月09日
- 判 型
- A5判並製
- ISBN
- 978-4-569-80202-2
「体を温める」と子どもは病気にならない
著者 | 石原結實監修 《(石原結實)イシハラクリニック院長、(石原新菜)イシハラクリニック副院長》 石原新菜著 |
---|---|
主な著作 | 『「体を温める漢方」で不調を治す』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,430円(本体価格1,300円) |
内容 | 生野菜、バナナ、牛乳より、ラーメンのほうが子どもにとって健康食!? 低体温が原因だった子どもの病気を治す、生活習慣の知恵が満載。 |
現在の親世代の方々が子どもだった頃とくらべて、私たちの暮らしは劇的に変わりました。この間に、子育ての常識というものもどんどん変化しています。もっともよくある誤解が、子どもの体温に関することです。「子どもは風の子」という言葉のように、かつては子どもの体温は高く、多少寒くても薄着で大丈夫でした。ひと昔前は平熱が37度以上ある子どもがほとんどでしたが、今は高くても36度台前半、平熱が35度台の子どもも少なくありません。昔に比べ、子どもの平熱は1度以上低下しているのです。
最近はアレルギーの子どもが増えていますが、これは冷えが原因です。発熱、おう吐、下痢、鼻水、夜泣き、貧血、イライラしやすいといった症状も、冷えが招くものです。冷え切っている今の子どもは、内側からも外側からも温めてあげる必要があるのです。
よかれと思ってやっていることが、冷えを招いてしまっていないか、生活習慣の見直しを!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR