児童書 一覧
2,277件中 761~780件目を表示
-
縄文人のくらし大研究
小薬一夫監修 岡崎務著
1万年以上続いたといわれる縄文時代。どんな時代で、縄文人はどんな生活をしていたのか。最新史実をもとにその実像にせまります。
978-4-569-78431-1 -
日本にしかいない生き物図鑑
今泉忠明監修
ニホンヤマネ、ニホンカモシカ、ムササビ、オオサンショウウオなど、日本にしか生息しない代表的な固有種の進化の過程と生態を紹介。
978-4-569-78426-7 -
ほんとうになっちゃうかもよ
斎藤多加子作
うんちをがまんしていると……? 夜おそくまでおきていると……? うそかもしれないけど本当だったらちょっとこわい、しつけ絵本第2弾!
978-4-569-78430-4 -
ドロシーと まほうのえのぐ
デニス&アラン・トレ作・絵 こみやゆう訳
みどりのねずみ、あおいねこ、きょうりゅう……。ドロシーの描いた動物たちが、動き出した!! 躍動感溢れる楽しい絵がいっぱい!
978-4-569-78425-0 -
どうぶつがっこう
トビイ ルツ作・絵
「どうぶつがっこう」の先生は動物たち。生徒はしまうまの子ども以外は人間。「かんさつ」と「じっけん」を大事にする授業は楽しそう!
978-4-569-78421-2 -
くらしに役立つ木の実図鑑
柴田規夫監修 いわさゆうこ著 高岡昌江著
食糧になるもの、おやつになるもの、くらしに役立つもの、種としての旅立ち――この4つの視点で、木の実を興味深く紹介する。
978-4-569-78423-6 -
動物の迷路
香川元太郎作・絵 成島悦雄監修
「ウサギの林」「ゴリラ公園」「クマの山」には、迷路やかくし絵がいっぱい! 動物の名前から分類や生態まで、遊びながら学べる一冊。
978-4-569-78419-9 -
てっちゃんの しりとりライオン
もとしたいづみ作 日隈みさき絵
てっちゃんが、落ち葉掃きをしていると、ライオンに出会いました。持っていた「ちりとり」を「しりとり」と聞き間違えたライオンは……?
978-4-569-78424-3 -
おはなし きょうしつ
さいとうしのぶ作・絵
『おはなし だいどころ』に続く、一口童話集の第2弾! ふでばこや黒板など、教室にある身近な物たちが、愉快な会話を繰り広げます。
978-4-569-78418-2 -
よくわかる修学旅行ガイド 京都
PHP研究所編
世界文化遺産の寺社、幕末の志士の足跡、国宝・重要文化財……。修学旅行で訪ねたい京都のスポット、おすすめコースをテーマ別に紹介。
978-4-569-78416-8 -
ちびうそくん
乾栄里子作 西村敏雄絵
ちいさなかわうそ「ちびうそくん」が町に行くと、パンダのパンや本が売られていました。ちびうそくんもパンダのようになりたくて……。
978-4-569-78413-7 -
六千人の命を救え! 外交官・杉原千畝(すぎはらちうね)
白石仁章著
1939年、リトアニアの日本領事館領事代理・杉原千畝は、六千人のユダヤ人に日本行きビザを発給。勇気と信念の男の生き方が蘇る!
978-4-569-78410-6 -
白い自転車、おいかけて
松井ラフ作 狩野富貴子絵
お姉ちゃんの新品の白い自転車の鍵を隠して、後悔する「ゆか」。数日後、その自転車が行方不明になり、ゆかがさがしに行くが……。
978-4-569-78411-3 -
ダンゴロゴロちゃん
タダサトシ作・絵
ともちゃんは、ダンゴムシが大好き。石の下、草むら……たくさん見つけたダンゴムシを、袋いっぱいに入れてお母さんに見せにいくと……。
978-4-569-78409-0 -
「なぜ?」に答える科学のお話366
長沼毅監修
科学についてのさまざまなふしぎな現象を、親しみやすいイラストを交えてやさしく解説。理解度チェックになる「おはなしクイズ」付き。
978-4-569-78407-6