雑誌
THE21 2008年2月号
今月号の読みどころ
      「一生懸命に説明しているのに」「正しいこ とを主張しているのに」、相手になかなかわかってもらえない……最近、そんな悩みを抱えるビジネスパーソンが多いようです。ところが一方で、「二言三言で」、たちまち相手を納得させたり、意見をまとめ上げてしまう人が、誰の周りにもいるものです。いつの世も、ビジネスの基本はコミュニケーション--。というわけで、今月は"仕事ができる人の話し方"を特集することにしました。この機会に、達人たちが現場で実践している「伝わる!話し方」のコツを学んで、会話力のブラッシュアップと仕事力のパワーアップをめざしましょう。
        | 公式サイト |  | 
|---|
今月号の目次
| 今月のキーフレーズ 「仕事に使える」ビジネス情報源 |  | 1p | 
| 「気になるあの人」との60分 「社会で認められるには、人間的成長が大切だと思います」 | 米倉涼子 | 4p | 
| テリー伊藤の「凡人のための天才入門」第26回「落合博満」 あの人のココを盗めば、あなたも成功できる! | テリー伊藤 | 6p | 
総力特集:なぜか「仕事ができる人」の伝わる! 話し方
| 《第1部》達人が語る「心を動かす話し方」 | 11p | |
| 話す技術を磨きながら人間的な魅力も高めよう | 小林麻央vs.村尾信尚 | 12p | 
| 「相手がどう受け止めるか」を推し量って話そう | 池上 彰 | 16p | 
| “小さな会話”を積み重ねて信頼関係を築こう | 新川義弘 | 19p | 
| 相手を観察して正確な言葉で気持ちを表わそう | 石渡美奈 | 22p | 
| 「現場のプロ」が実践している話し方&伝え方4 | 25p | |
| 富士ゼロックス | 矢島邦久 | 25p | 
| ビックカメラ | 山藤順一 | 26p | 
| 目黒雅叙園 | 萬歳みぎわ | 27p | 
| フォーバル | 細谷研二 | 28p | 
| 《第2部》目的別実践会話テクニック40 | 33p | |
| 要約力 “5分でまとめて3分で話す”訓練から始めよう | 和田秀樹 | 34p | 
| 雑談力 「関係言葉」を駆使して感情を込めて話そう | 武藤清栄 | 36p | 
| トラブル回避力 楽しく働くためにも“言葉の引き出し”を増やそう | 大嶋利佳 | 38p | 
| 緊張克服力 事前に“不安の芽”を摘んでから人前に出よう | 麻生けんたろう | 40p | 
| 読者に聞いた「とっておきの会話テクニック」7 | 42p | |
| 「伝えるチカラ」を高めるための読書ガイド | 43p | |
|  | ||
| 「ビジネス・データ」裏づけ隊がゆく 28 [MYブログ]をもっている人 | 池野佐知子 | 48p | 
| 「アルマーニ/銀座タワー」の仕掛け人が語る! 笹野和泉の「ディテールの哲学」〈下〉「経営観」 | 笹野和泉/聞き手:片山修 | 49p | 
| 「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーブック |  | 53p | 
| 今月のキーナンバー |  | 54p | 
| 今月のキーランキング |  | 54p | 
| 今月のキートレンド |  | 55p | 
| 今月のキーワード |  | 55p | 
| 大橋未歩の「スポーツ・ソムリエ」第4回「為末 大」 いまもっとも輝くアスリートの“素顔”に迫る! | 大橋未歩 | 57p | 
| いま輝くビジネス・ウーマンの肖像60 橋本康子(千里リハビリテーション病院 理事長) | 上田純子 | 61p | 
| 素敵な上司といわれるために 194 「人事異動の話」ほか | 金平敬之助 | 65p | 
| 決算書でわかる! あの会社の「儲けの仕組み」 11 ソフトバンク | 山根 節 | 66p | 
| 平成のビジネスカリスマが“人を育てる”本質を語る! 渡邊美樹の「育てる力の磨き方」第4回「信賞必罰」 | 渡邊美樹 | 68p | 
| 売れる営業マンは、名刺を2枚もつ! 営業実績が飛躍的にアップするオリジナル名刺のつくり方とは? | 堀内伸浩 | 74p | 
| 「仕事に役立つ」先人の言葉 7 中江藤樹 | 中江 彰 | 77p | 
| 読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 | 79p | |
| 次号予告/編集後記 | 80p | 
【特集】30歳からの「中国古典」入門
| 一流の経営者が「中国古典に教えられたこと」 | 81p | |
| 『史記』 | 福原義春 | 82p | 
| 『晏子』 | 江幡哲也 | 84p | 
| “ビジネス戦国時代を生き抜く”参考書の選び方 | 守屋 淳 | 86p | 
| “品格あるビジネスマンになれる”聖賢の言葉6 | 長尾 剛 | 90p | 
| 2008年こそ、持つだけで知的にみえる一本を! 初心者のための「こだわり万年筆」講座 | 渡部由美子 | 92p | 
| 普段何げなく利用しているコンビニには、他業界でも応用できるヒントが満載! 現役コンビニ・バイヤーが明かす「売れる商品」のつくり方 | 渡辺広明 | 95p | 
| 商品に歴史あり 170 山本海苔店の「海苔」 | 藤井龍二 | 98p | 
| ブレイク論「Mの法則」 50 馬場俊英 | 富澤一誠 | 101p | 
| 清水アニキの「Life&Driving論」第23回「ボディーカラー」 “時代と人生が走り出す”クルマ生活の愉しみ方 | 清水草一 | 103p | 
| 読者プレゼント&インフォメーション |  | 104p | 
| 森永卓郎の「経済ニュースに騙されるな!」第14回「投資術」 “格差社会”を生んだ経済&金融のカラクリを徹底解説!! | 森永卓郎 | 106p | 
| 斎藤孝の「使える! ビジネス立志伝」第10回「豊田佐吉①」 名経営者の伝記から「成功のルール」を盗め! | 齋藤 孝 | 108p | 
| 「気になるあの女性」との60分 「仕事に前向きに取り組めるかどうかは、気持ちの持ちよう次第です」 | 片瀬那奈 | 110p | 
| 成功する30代・失敗する30代 困難に果敢に立ち向かうからこそ、自分自身の“味”が出てくる | ドン小西 | 112p | 
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。
 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
         
 
	







 
     
       
       
       
       
       
       
      