雑誌
月刊PHP
2011年5月号
【特集】 いい人生がひらける悩み方
今月号の読みどころ
心配したり悩んだりするのは、決して悪いことではありません。ただ、何かにつけてクヨクヨしたり、悪い方向へ考えていては落ち込むばかり。悩み方で人生は大きく変わります。2011年5月号では、女優・有馬稲子さんのインタビューをはじめ、作家・朱川湊人さんほかのエッセイで、心配性をプラスに変える方法について考えます。特別企画では、子どもたちの世界をグングン広げる「読書」の楽しみ方などをご紹介。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
写真/水谷孝次 |
1p |
神々の足跡 名立岩屋堂観音堂 |
写真・文/石橋睦美 |
2p |
物語でかくれんぼ アリババと40人の盗賊 |
絵/村瀬尚子 |
4p |
今森光彦の「切り紙教室」 ヨシノボリ |
切り紙・写真/今森光彦 |
6p |
ほんわか赤ちゃん ジャイアントパンダ |
写真/内山 晟 |
8p |
生きる やっと気付いた宝物 |
菊池后奈子 |
12p |
|
【特集】 いい人生がひらける悩み方
〈特集インタビュー〉 思いを貫いて |
有馬稲子 |
16p |
〈特集インタビュー〉 とことん悩みぬく |
山崎武司 |
21p |
ゆっくりつきあっていこう |
梯 久美子 |
25p |
答えを探し続けている |
朱川湊人 |
28p |
〈特集〉 哲学の視点:悩みは自由のめまい |
竹田青嗣 |
31p |
〈専門家解説〉 “心配性”をプラスに変える |
野口 敬 |
34p |
|
||
心に残る、父のこと母のこと 養父を実母にする苦闘 |
童門冬二 |
38p |
|
【特別企画】 「読書」は人を育てる
親と子をつなぐ「本」 |
42p |
|
「辞書引き」学習法をプラス! |
44p |
|
ルポ ことばの力を育て、こころを磨いてほしい |
45p |
|
特別寄稿 どこかに繋がって |
あさのあつこ |
48p |
|
||
脳と体にいい習慣 他人に役だつことをしよう |
米山公啓 |
50p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 「ワクワク楽しい」を実現するために |
寄田幸司 |
52p |
幸腹紀行 青森 春待ち料理にさそわれて |
玉岡かおる |
54p |
明日への思い つながりこそ救い |
伊集院静 |
57p |
ヒューマン・ドキュメント 孤独というバネ(塾経営者 安藤大作さん) |
安藤りつ |
64p |
アタマの腕試し セイムセット |
ニコリ |
72p |
川辺の町の物語 第23話 バースデイプレゼント |
明川哲也 |
73p |
小松成美の超勝負論 苦しくても逃げちゃいけない |
潮田玲子 |
81p |
不安すっきり! マネー塾 「介護のお金」を考えよう |
井戸美枝 |
87p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
90p |
私の信条 ボローニャを目指して |
熊谷眞一 |
92p |
企業の価値ここにあり 正しいことをする |
岡崎健伍 |
94p |
談話室 |
97p |
|
私の『PHP』活用法 |
101p |
|
ダジャレ工房 |
102p |
|
ひと☆コト星占い 対人運 4/10~5/9 |
鏡リュウジ |
103p |
PHP友の会インフォメーション |
106p |
|
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 労働組合の結成大会に出席――労使は車の両輪である |
佐藤悌二郎 |
110p |
季節のことば |
accototo ふくだとしお+あきこ |
|
こころにひびくことば 仏はすでに木の中におわします |
江里康慧 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。