雑誌
月刊PHP
2011年6月号
【特集】 プラス思考になれる人・なれない人
今月号の読みどころ
物事は考え方次第でプラスにもマイナスにもなります。とはいえ、困難な出来事を前にすると、なかなかプラス方向には考えられないもの。2011年6月号では、歌手・岩崎宏美さんのインタビューをはじめ、哲学者・小川仁志さんほかのエッセイで、プラス思考になれる人の考え方を紹介します。特別企画では、クラシック音楽は苦手・堅苦しいと感じているあなたへ、クラシック音楽の愉しみ方をやさしく解説。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
写真 水谷孝次 |
1p |
神々の足跡 厳島神社 |
写真・文 石橋睦美 |
2p |
物語でかくれんぼ オズの魔法使い |
絵 村瀬尚子 |
4p |
今森光彦の「切り紙教室」 アメリカザリガニ |
切り紙・写真 今森光彦 |
6p |
ほんわか赤ちゃん トラ |
写真 内山 晟 |
8p |
生きる チラシの裏に書かれた手紙 |
森 芳枝 |
12p |
|
【特集】 プラス思考になれる人・なれない人
インタビュー 経験をバネに |
岩崎宏美 |
16p |
どうして顔は前についているのか? |
小川仁志 |
21p |
不安でも前へ進む |
太田光代 |
24p |
待てば海路の日和 |
古井由吉 |
27p |
【専門家解説】 毎日の習慣を変えよう |
阿奈靖雄 |
30p |
特別インタビュー 大切なものを掘り起こす |
藤本義一 |
34p |
|
||
心に残る、父のこと母のこと 充分に生きているだろうか |
小山内美江子 |
38p |
心に効く話 6月 |
轡田隆史 |
40p |
|
【特別企画】 「クラシック音楽」への招待状
名曲はなぜ名曲か |
野本由紀夫 |
42p |
元気がでる「クラシック音楽」 |
野本由紀夫 |
44p |
特別寄稿 映画で「クラシック音楽」入門 |
中野京子 |
48p |
|
||
脳と体にいい習慣 前向きに考えてみよう |
米山公啓 |
50p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 絆を深めるために書いて残す |
丸岡弘二 |
52p |
幸腹紀行 船で行くおいしい薩摩へ波高し |
玉岡かおる |
54p |
明日への思い 異国を体感すること |
兼高かおる |
57p |
ヒューマン・ドキュメント このまま終わってたまるか |
高山良二 |
64p |
アタマの腕試し 四角に切れ |
ニコリ |
72p |
[読み切り小説]川辺の町の物語 命のパレード |
明川哲也 |
73p |
小松成美の超勝負論 夢があるから輝ける |
吉田沙保里 |
81p |
不安すっきり! マネー塾 「災害時のお金」を考えよう |
井戸美枝 |
87p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
90p |
私の信条 菓子はアートである |
太田 達 |
92p |
企業の価値ここにあり ぴかいちの人間をつくる |
木南一志 |
94p |
談話室 |
97p |
|
私の『PHP』活用法 |
101p |
|
ダジャレ工房 |
102p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
103p |
PHP友の会インフォメーション |
106p |
|
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと(53) 財閥指定に抗議する――間違いは正さねばならない |
佐藤悌二郎 |
110p |
季節のことば |
accototo ふくだとしお+あきこ |
|
こころにひびくことば 璧を完うして帰る |
荒俣 宏 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。