雑誌
月刊PHP
2015年5月号
ひかえめなのに、強い人
今月号の読みどころ
いつもは目立たず、内気で引き立て役にまわっているのに、芯がとおっていて決してぶれない……。そんな人は、まわりにいませんか。どうすれば、そんな人になれるのでしょうか。2015年5月号では、俳優の六角精児さんのインタビューをはじめ、タレントの壇蜜さん他のエッセイで、「ひかえめなのに、強い人」の魅力について考えます。特別企画では「歌謡曲の黄金時代」について紹介します。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
世界遺産 高野山にたたずむ 西禅院庭園 |
永坂嘉光 |
2p |
金子みすゞのまなざし 空の鯉 |
4p |
|
季節を楽しむもんきりあそび 風光る季節 兆しを運ぶ燕 |
下中菜穂 |
6p |
どうぶつ応援歌 クモザル |
ほんだ達正 |
8p |
生きる 「一緒にがんばってみませんか」 |
玉木文憲 |
12p |
ひかえめなのに、強い人
受け身人間だからこそ、なんでも挑戦してみる |
六角精児 |
16p |
自己主張より、人の喜びを目指す |
壇蜜 |
21p |
ナンバー2にも誇りがある |
小倉清一郎 |
24p |
「やさしくあろう」とにっこり微笑む |
有川真由美 |
27p |
「口下手」は武器に変えられる |
丸山景右 |
30p |
「ひかえめで悩む人」から抜け出す! |
本多信一 |
33p |
|
||
心に残る、父のこと母のこと 両親の事 |
井上敏樹 |
38p |
『PHP』年間購読のご案内 |
40p |
|
未来への道しるべ 人生は歳を重ねるほど豊かになる |
コシノジュンコ |
41p |
【特別企画】歌謡曲の黄金時代
歌謡曲とは何だったのか? |
49p |
|
意外と知らない!? 全国ご当地歌謡曲 |
54p |
|
聴いて 歌って 歌謡曲の楽しみ方いろいろ |
55p |
|
|
||
ヒューマン・ドキュメント 世のため、人のために車を作る人生 |
中川 茂 |
56p |
心に効く話 みんなの空に ほか |
轡田隆史 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 嫌なことから逃げ出してばかりです |
土屋賢二 |
66p |
ザ・若者 夢を追う、夢を継ぐ お客様一人ひとりのために歌う |
山内惠介 |
68p |
アタマの腕試し |
ニコリ |
72p |
魂の筆跡 至福 |
金澤翔子・泰子 |
73p |
北の空と雲と 寒冷ダイコンと熱々ヤキソバ |
椎名 誠 |
74p |
ぶらりグルメ散歩 新大久保でHOTに! |
伊藤美樹 |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく 南三陸杉の力を輝かせる |
82p |
|
談話室 |
85p |
|
ダジャレ工房 |
88p |
|
ひと☆コト星占い 春の出会い運NO.1は……おひつじ座! |
鏡リュウジ |
89p |
企画ルポ 「あさどく」&「うちどく」で心豊かに |
90p |
|
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 会社は自分と自分の仲間の集合体 |
平田恒一郎 |
98p |
読みきり小説 家族の絆 |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 「松下政経塾構想」を発表する―二十一世紀を担う人材育成への決意 |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば 救わで止まんじ |
葉室 麟 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。