歴史街道「伝言板」 [2012年9月号]

『歴史街道』10月号(9月6日発売)予告

[総力特集]

楠木正成

童門冬二、小和田哲男、工藤章興、永岡慶之助、高橋直樹、秋月達郎

[特集]

東京駅物語

                  他(タイトル、筆者は一部変更になる場合があります)


テレビ番組

8月の予定(放送局の都合により変更される場合があります)


*NHK

「歴史秘話ヒストリア」

  放 送 : 毎週水曜日 22時~22時43分(総合)

  再放送 : 翌週水曜日 16時5分~16時50分(総合)      ほか


8日、15日、22日 休止

29日 “地獄”を見たプリンセス~清盛の娘・建礼門院徳子 波乱の人生~(仮)

 清盛の娘であり、安徳天皇の母である建礼門院徳子。『平家物語』によれば、壇ノ浦で平家が滅亡した時、ただ一人生き残った彼女は自らの人生を振り返り、「地獄を見た」と語ったという。日本史上、最もドラマチックな人生を送った女性といっても過言ではない建礼門院の物語を綴る。


*TBS系

「世界ふしぎ発見!」

  放送 : 毎週土曜日 21時~21時54分


11日 ポルトガル

 ヨーロッパとアメリカのほぼ中間に位置するポルトガル領のアゾレス諸島。この島々には、謎めいた言い伝えがある。一説には、なんと高度な文明を持ちながら1万2000年前に海底に沈んだ伝説の大陸「アトランティス」の一部だというのだ。果たして、今も残るその痕跡とは?

18日 インドネシア

 今から100年前、ジャワ島から数百キロ離れた絶海の孤島で、体長が3メートルの大トカゲ・コモドドラゴンが目撃された。一方、フローレス島では身長が1メートルしかない小型人類の骨が発見されている。戦場カメラマン・渡部陽一がコモドドラゴンと小型人類の謎に挑む。

25日 フランス

 「鳥のように空を飛んでみたい」というのは、誰もが一度は憧れる夢の一つ。しかし、実はフランスには世界唯一、鳥と一緒に飛ぶ人物が存在するという。鳥たちを守るために始まった壮大な空の旅を紹介しながら、空からでなければ伝わらないフランスの新たな魅力に迫る。



*ヒストリーチャンネル(全国のCATV局またはCSデジタル放送スカイパーフェクTV!370ch)

「秘録・第二次世界大戦」

放送日:8月13日(月)12時~14日(火)12時、15日(水)17時~19時

 英国のテームズ・テレビジョンが厖大な時間を費やして製作した第二次世界大戦のドキュメンタリー番組。ガンカメラが捉えた戦闘機の空中戦を始めとした貴重映像や、生存者へのインタビューなど、全世界18カ国から集められた資料をもとに全戦の全貌を明らかにするもの。また、連合国側からの一方的な視点ではなく、1972年に英国政府が公表した資料から日本、ドイツ、イタリアの動きも踏まえ、エミー賞を獲得している。ナレーションは名優ローレンス・オリビエ。全26回、連続放送となる。


ご案内

京都高台寺「浅野幸長公400年遠忌高台寺追善茶会」開催

 豊臣秀吉の正室・北政所(おね)の甥にあたる浅野幸長は慶長18年(1613)にこの世を去った。400年忌にあたる今年、その遺徳を偲んで、浅野家ゆかりの高台寺で、「浅野幸長公400年遠忌 高台寺追善茶会」が開催される。当日の展観席では、信長・秀吉ゆかりの品々、豊臣秀頼の一行書、千利休の高弟・山上宗二の茶杓なども展示されている。

日時 8月25日(土)8時~14時(受付終了予定)※受付開始は7時45分
場所 高台寺(京都市東山区)
法要 本堂(8時~8時30分)
講演会 「文武の名将 浅野幸長」(8時30分~9時) 講師:竹田博昭氏(元大阪府立高校教諭)
茶会 法要終了後(9時~15時30分)濃茶席 一席(方丈)、薄茶席一席(圓徳院 北書院)、点心席
会費 15,000円券(濃茶席、薄茶席、点心、拝観料・展観席が含まれる)、1,500円券(講演会、拝観料・展観席が含まれる)
申込締切 15,000円券:8月15日(水)、1,500円券:当日も発売
主催 戦国大名追善茶会事務局
お問い合わせは、宮帯出版社 075-441-7747


一般財団法人全国建設研修センター創立50周年記念フォーラム「歴史に学ぶ、これからの国土づくり・人づくり」開催

 9月21日(金)に、一般財団法人全国建設研修センター創立50周年記念フォーラム「歴史に学ぶ、これからの国土づくり・人づくり」が行なわれる。
 会場ではアニメ映像「おやとい外国人とよばれた人たち」と「水とたたかった戦国の武将たち」の上映や、鉄道総合技術研究所所属の小野田滋氏の講話、東京大学名誉教授の高橋裕氏と静岡大学名誉教授の小和田哲男氏による対談が予定されており、これから日本がいかに国土づくり、人づくりを進めていくべきかを、歴史から学べる内容となっている。

日時 9月21日(金)13時15分~16時30分
場所 ルネこだいら(小平市民文化会館)
プログラム
●13時20分~40分 アニメ映像「おやとい外国人とよばれた人たち」
●13時45分~14時25分 講話「国土づくりの骨格を形成した日本の鉄道、いま昔」(小野田滋氏)
●14時35分~55分 アニメ映像「水とたたかった戦国の武将たち」
●15時~16時30分 対談「自然災害とたたかった戦国武将に学ぶ人材の育て方・使い方」(高橋裕氏・小和田哲男氏)
※申込方法は、往復ハガキあるいはFAX、メールにて、(1)住所、(2)氏名、(3)電話番号、(4)入場希望人数、(5)来場予定者氏名を記入のうえ、下記問い合わせ先まで送付のこと
お問い合わせは、全国建設研修センター創立50周年記念フォーラム係
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2
FAX 042-327-0925
メール jctc-50th@jctc.jp
http://www.jctc.jp


古事記1300年出雲大社大遷宮 特別展「出雲―聖地の至宝―」開催

古事記編纂から1300年の今年、東京国立博物館で特別展「出雲―聖地の至宝―」が催される。荒神谷遺跡、加茂岩倉遺跡から大量の青銅器群が発掘され、出雲が古代の青銅器大国であったことが知られるようになった。また、平成12年(2000)に出雲大社の境内から出土した宇豆柱は、太い杉の丸太を三本束ねており、かつては高層の神殿が建てられていたことを物語る。本展覧会では、出雲大社の宝物を始め、島根県を代表する文化財を通じて「神話の国」出雲の魅力を紹介する。

日時 10月10日(水)~11月25日(日)9時30分~17時(入館は閉館30分前まで)※金曜日は20時まで開館。なお、10月20日(土)は21時まで開館。
休館日 月曜日
場所 東京国立博物館 本館特別5・4室
観覧料 一般:800円 大学生:600円 高校生:400円
お問い合わせは、03-5777-8600(ハローダイヤル)
http://izumo2012.jp