雑誌
THE21 2013年2月号
今月号の読みどころ
ビジネスマンは誰でも「成果」を求めています。しかも、できれば「楽しく」、そして「意義ある結果」を残したいと考えています。でも、そういう「いい仕事」ができている人は、意外と少ないのかもしれません。では、どのように考えて、どのように行動すれば、周りの役に立ち、自分の成長につながる働き方ができるのでしょうか。今月号では、ハードな仕事をこなしながら「働く意義」を見い出してきた各界の「ビジネスの賢人」たちにそのヒントをうかがいました。
公式サイト |
---|
今月号の目次
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
1p |
|
小宮一慶の「日経新聞はこう読め!」 第16回 「PB商品は『いまの日本』の縮図」 |
小宮一慶 |
5p |
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフラッシュ |
6p |
|
経験ゼロの新人監督が、なぜチームを優勝に導けたのか? 「信じる力」が人の能力を引き出す |
栗山英樹 |
8p |
社会が決めた枠組みから、自分を解き放て! 組織に負けない個人のつくり方 |
〈対談〉田原総一朗vs.夏野 剛 |
12p |
|
【総力特集】ひとつ上の働き方をめざす「いい仕事」ができる人の条件
〈第1部〉「仕事を楽しみ、成果を出す人」の考え方 |
17p |
|
不安を取り除いて、「心の余裕」をつくる |
山本真司 |
18p |
「知る」から始めて、「楽しむ」境地へ至る |
北尾吉孝 |
20p |
異質なものを受け入れて、積極的に変化を求める |
大西 洋 |
22p |
ミスやトラブルからでも成長の種をつかみ取る |
齋藤 泉 |
24p |
仕事がスタートする「朝」から根本的に見直す |
名越康文 |
26p |
創意工夫を凝らしながら“遊ぶ”ように働く |
森永卓郎 |
28p |
「いい仕事ができる人」の生き方・考え方 |
30p |
|
〈第2部〉「仕事が面白くない!」を脱出するヒント |
33p |
|
自ら働きかけてプラスの循環を起こそう |
前川孝雄 |
34p |
「だから仕事がつまらない!」に答えるQ&A |
監修:田中和彦/小倉広/吉山勇樹 |
36p |
落ち込むときは底まで落ちればいい |
田中健一 |
42p |
つらい仕事は自分を変えるチャンス! |
榎本まみ |
44p |
仕事が楽しくなるブックガイド |
46p |
|
|
【特集】30代から始める「疲れないカラダ」のつくり方
疲れやすい原因は“加齢”ではなく“生活習慣”です |
おおたわ史絵 |
50p |
[食事編]炭水化物の摂りすぎに注意! |
米井嘉一 |
52p |
[生活編]意外と知らない“正しい姿勢” |
廣戸聡一 |
54p |
[運動編]体幹を意識しながら歩こう! |
木場克己 |
56p |
|
【特別企画】プロが教える「定年後資金」の殖やし方
[投資信託編]確定拠出金で節税メリットを狙う! |
竹川美奈子 |
58p |
[不動産投資編]サラリーマンは家賃収入が頼りになる |
重吉 勉 |
60p |
[生命保険編]ドル建てで高利回りを狙う方法もある |
長島良介 |
62p |
|
||
次々と偉人が現れた理由とは? 日本を一等国へと押し上げた「明治の教育力」 |
65p |
|
どんなことにも動じない!「ビジネス胆力の磨き方」 第4回 「『とっさのひと言』はこう磨け!」 |
齋藤 孝 |
68p |
新ワーカホリック世代の「逃げる技術」 第7回 「“感情をぶつける人”から逃げる」 |
香山リカ |
74p |
ビジネスマンにお勧め! 「株主優待生活」のススメ 時代に合った「守り」の株式投資 |
みきまる/www9945 |
76p |
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
79p |
|
次号予告/編集後記 |
80p |
|
ミサワホーム社長 竹中宣雄 「お客様との約束を守るという“当たり前”が大事だ」 「トップの戦略眼」[人材観] |
聞き手:山田清機 |
81p |
|
【特別企画】いざというとき役に立つ!ビジネスマンのための法律入門
家庭のトラブル |
大渕愛子 |
85p |
日常のトラブル |
篠田恵里香 |
87p |
職場のトラブル |
谷原 誠 |
89p |
|
||
藤川 太の「“ひとり”に備えるマネー術」 第2回「独身者は家を買ってもいいか?」 |
藤川 太 |
92p |
竹中平蔵の「ニッポン再起動」 第2回「イノベーションはどうすれば起こせるのか?」 |
竹中平蔵 |
96p |
ベストセラー解読 『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』 |
吉越浩一郎 |
98p |
私が今月読んだ5冊 |
清水草一 |
99p |
シニア向けビジネス最前線 第3回 「ゲームセンター」(アドアーズ) |
100p |
|
日本で働く外国人ビジネスマン 第16回 張 翼(野村総合研究所) |
101p |
|
商品に歴史あり 第230回 「白元の[ホッカイロ]」 |
藤井龍二 |
102p |
読者アンケートのお願い |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
映画、音楽、テレビ、アプリ 『THE21』的情報クリップ |
108p |
|
天才・テリー伊藤の「成功者からの正しい学び方」 第35回 「関根麻里(タレント)」 |
テリー伊藤 |
110p |
成功する30代・失敗する30代 「5%増しの努力がカギとなる」 |
孫崎 享 |
112p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。