雑誌
THE21 2020年8月号
今月号の読みどころ
テレワークや在宅勤務が進む今は、「学び」のチャンス。
様々な不安に対して備える意味でも、ポスト・コロナの新しいキャリアに向けて今こそ学ぶべきことを徹底追求しました。
また、前後編でお届けする緊急特集では各界の豪華識者が「コロナ後に伸びる市場とビジネスチャンス」を語ります!
様々な不安に対して備える意味でも、ポスト・コロナの新しいキャリアに向けて今こそ学ぶべきことを徹底追求しました。
また、前後編でお届けする緊急特集では各界の豪華識者が「コロナ後に伸びる市場とビジネスチャンス」を語ります!
公式サイト | ![]() |
---|
今月号の目次
総力特集:キャリア大逆転の超・独学法
<第1部>変化の時代に生き残る「学び2.0」 |
||
「かけ離れた分野」の勉強が想定外を生き抜く力になる |
菊地唯夫 |
16p |
知識の「幹」となる勉強で思考の土台を作るチャンス |
山口真由 |
19p |
語学は具体的なシーンをイメージし「文字」と「視覚」で覚える |
川島永嗣 |
22p |
自分仕様に「カスタマイズ」する東大式・オンライン勉強法 |
西岡壱誠 |
25p |
「学習動画探索」で本当に学びたいことが見つかる |
辻川友紀 |
28p |
自宅でも取得が可能? オンラインで受験できるお勧め資格 |
鈴木秀明 |
30p |
<第2部>逆境に負けない勉強法 |
||
最速で知識を吸収する「3ステップ」のカリキュラム |
清水久三子 |
34p |
キーワードを囲んで「見える化」すれば、難解な文章もすぐ読み解ける |
善方威 |
37p |
3つの方法で脳が勝手に覚える「大人の記憶術」 |
池田義博 |
40p |
環境設定とルーティンで「集中力」を自在に操ろう |
冨山真由 |
43p |
編集部厳選! 勉強がはかどるブックガイド(4) |
48p |
特別企画:ミドルリーダーのための「身だしなみ」レッスン
〈男性編〉 スーツスタイルは3種類の「ネイビー」を使い分けよう |
森井良行 |
88p |
〈女性編〉 「性差を感じさせないスタイル」で信頼を得られる見た目に |
大森ひとみ |
90p |
ワンランク上のビジネスファッションのポイント(4) |
92p |
|
〈髪編〉 リモート会議で印象を良くする髪型のコツ |
滝沢康英 |
93p |
緊急特集:コロナ後に伸びる市場とビジネスチャンス【前編】
消費者の価値観が「損か得か」から「ハッピーか否か」に変わった |
藤野英人 |
50p |
「中堅企業」を徹底的に守ることが、日本全体の生産性を引き上げる |
デービッド・アトキンソン |
52p |
企業も個人も「トランスフォーメーション」が求められる時代に |
冨山和彦 |
54p |
データが示す日本経済はコロナ前後で変わらず「停滞」 |
藻谷浩介 |
56p |
働き方を積極的に変える企業は成長し、元に戻そうとする企業は衰退する |
青野慶久 |
58p |
「ノーマル」がない時代に求められるのは、人生をデザインする力 |
山口 周 |
60p |
収束後に伸びる新たな観光業の市場に備え準備する |
星野佳路 |
62p |
非接触・バーチャルへのシフトで、ビジネスチャンスは数多く生まれる |
田所雅之 |
64p |
都心のオフィスは賃料下落、住宅は「魅力ある街」に求める時代に |
牧野知弘 |
66p |
小規模事業の集合体である「スイミー」のような組織が生き残る |
田口一成 |
68p |
連載 ほか
地方企業は今こそチャンス! テレワークと感性が武器になる |
中原圭介 |
84p |
テレワーク時代の新・ビジネス作法 第1回「ビジネスマナー」はこう変わる |
古谷治子 |
9p |
新規上場企業トップに聞く成長のカギ 第8回 アディッシュ|ネット上の誹謗中傷やいじめをモニタリングし、トラブルを防ぐ |
江戸浩樹 |
10p |
藤巻健史の経済ニュースを見る目 第8回 世界中の「財政ファイナンス」を機に日本の財政危機がバレるか |
藤巻健史 |
12p |
修羅場のケーススタディ 第3回 リスクを取る覚悟と「嫌われる勇気」 |
木村尚敬 |
71p |
地下クイズ王流「未来予測力」の磨き方 最終回 2020年代、デジタルチャイナはトヨタを救えるか? |
鈴木貴博 |
74p |
カレー沢薫の明るい悩み相談室 第8回 誰得!? クソビジネスマナー問題 |
カレー沢薫 |
76p |
結婚で妻の苗字を選んでみたら見えてきた、日本人の不思議な価値観 第2回「家族の代表」、2つの制度 |
中井治郎 |
94p |
小型株集中投資で目指せ夢の1000万円! 第3回「上がる銘柄」を見極める絶対条件とは!? |
遠藤 洋 |
97p |
商品に歴史あり 第320回「クレパス」 |
藤井龍二 |
100p |
ビジネスパーソン必読の1冊 第8回『すみません、金利ってなんですか?』 |
小林義崇 |
106p |
原点の1冊 これからの1冊 第68回『任天堂 “驚き”を生む方程式』『PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話』 |
岡田充弘 |
107p |
人事責任者に聞く絶対に必要な人材の条件 第8回 サイバーエージェント |
110p |
|
あの“ビジネススキル”を試したら 第68回「マスクの下では」の巻 |
ichida |
111p |
私のターニング・ポイント 第68回 エンジニアから経営者へとキャリアを大きく変えた直販部隊立ち上げの経験 |
原田泳幸 |
112p |
|
||
「仕事に使える」ビジネス情報源 Concept&Message |
1p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーフレーズ |
7p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 今月のキーポイント3 |
8p |
|
「仕事に使える」ビジネス情報源 読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 |
78p |
|
|
||
次号予告/編集後記 |
80p |
|
定期購読のご案内 |
102p |
|
「THE21オンライン」のご案内 |
104p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
105p |
|
編集長の気になるエンタメ情報 |
108p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。