- HOME
- ニュース一覧(イベント)
ニュース
トピックス

児童書モニター募集における参加入力フォーム不具合に関するお詫び
平素より、小社ホームページをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、児童書モニターの募集にあたり、入力フォームが正常に作動せず、スマートフォンからの受信ができない状態であったことが判明いたしました(パソコンからの入力は受信できております)。
新着
宮田愛萌さん登場『おいしいはやさしい』発売記念イベント開催【①9/27②10/10|東京都内】
〈お申込受付中〉松下幸之助生誕130年記念講演会 松下幸之助に学ぶ 人を幸せにするリーダーとは『道をひらく』から考える【9/12(金)千代田区立日比谷図書文化館】
『顧客の数だけ、見ればいい』が、「実務者が選ぶマーケティング本大賞2025」準大賞を受賞しました
『ボクと、正義と、アンパンマン』が、NHK Eテレ「グレーテルのかまど」で紹介【8/4(月)22時~】
「関ケ原合戦のMVPは誰?」『歴史街道』アンケート募集中【締切:2025年8月25日(月)】
PHP総研ブックフォーラム 第7回「実務家のための政策デザイン入門-EBPMの上手な使い方-」【8/8(金)オンライン開催】
鈴木のりたけさんが、テレビ朝日系列「徹子の部屋」に出演します【7/22(火)13時~】
『いちにちおこめ』発刊記念 かわしまななえさん 読み聞かせ&ワークショップ開催【8/17(日)紀伊國屋書店イオンモール堺北花田店】
『いちにちおこめ』発刊記念 かわしまななえさん 読み聞かせ&ワークショップ開催【8/16(土)大垣書店イオンモール堺鉄砲町店】

堤未果さんトークショー『情報コントロールという違和感~日本でもSNS検閲がはじまる!?』【7/23(火)MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店】
『国民の違和感は9割正しい』の著者・堤未果さんによるトークショーが、7月23日(火)MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店にて開催されます。

「松下幸之助 生誕130年記念特別展」開催【7/3(水)~紀伊國屋書店大手町ビル店】
2024年7月3日(水)より、紀伊國屋書店大手町ビル店(東京都千代田区)の一画で、松下幸之助生誕130年記念特別展「松下幸之助の自然の理~道は常にひらかれている~」を開催しております。

うつのみや大賞受賞記念『猫を処方いたします。』 石田祥 先生 トーク&サイン会【7/28(日)うつのみや金沢香林坊店】
石田祥著『猫を処方いたします。』(PHP文芸文庫)の「うつのみや大賞(2024年 文庫部門)」(主催:うつのみや) 受賞を記念して、トーク&サイン会が、うつのみや金沢香林坊店で開催されます。

『猫を処方いたします。3』発刊記念 石田祥 先生 トーク&サイン会【7/14(日)ふたば書房南草津店】
第11回「京都本大賞」を受賞した「猫を処方いたします。」シリーズ最新刊『猫を処方いたします。3』の発刊を記念して、著者・石田祥先生のトーク&サイン会を開催いたします。また、同時に「あなたの推し動物エピソードコンテスト」を同時開催します。

『猫を処方いたします。3』発刊記念 石田祥 先生 サイン会【7/13(土)大垣書店京都ヨドバシ店】
第11回「京都本大賞」を受賞した「猫を処方いたします。」シリーズ最新刊『猫を処方いたします。3』の発刊を記念して、著者・石田祥先生のサイン会を開催いたします。

シンポジウム「松下幸之助と稲盛和夫─時代を超えて受け継がれる経営の原点─」【8/31(土)京セラ本社】
8月31日(土)、第4回稲盛和夫研究会シンポジウム「松下幸之助と稲盛和夫―時代を超えて受け継がれる経営の原点―」が、京セラ本社20Fにて開催されます。PHP研究所は、稲盛ライブラリーと協力し、初公開となる松下幸之助と稲盛和夫の対談音声を提供しました。


絵本『まねっこ にゃんころもち』発刊記念 作者・かのうかりんさんと一緒に、ねこのおめんをつくろう【6/23(日)紀伊國屋書店 加古川店】
絵本『まねっこ にゃんころもち』の発刊を記念して、作者・かのうかりんさんによるワークショップ&サイン会が、6月23日(日)紀伊國屋書店 加古川店にて開催されます。

「食と酒」3シリーズ110万部突破 &『婚活食堂11』発刊記念 山口恵以子 先生 座談会【6/30(日)文教堂 溝ノ口本店】
「食と酒」3シリーズの110万部突破と『婚活食堂11』の発刊を記念して、著者・山口恵以子先生による座談会が、6月30日(日)文教堂 溝ノ口本店にて開催されます。

PHP総研フォーラム「これからの日本政治-想定されるシナリオを踏まえて-」を開催【5月24日(金)オンライン】
5月24日(金)、PHP総研フォーラム「これからの日本政治-想定されるシナリオを踏まえて-」をオンライン開催いたします。パネリストにお迎えするのは、本年2月に続き、中北浩爾・中央大学法学部教授と牧原出・東京大学先端科学技術研究センター教授のお二人です。