書籍

- 発売日
- 2014年08月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-67609-8
日本の歴史を貫く柱
著者 | 副島隆彦著 《評論家》 |
---|---|
主な著作 | 『預金封鎖』(祥伝社) |
税込価格 | 825円(本体価格750円) |
内容 | 日本はなぜ、あの戦争に敗れたのか。日本思想史と世界史の隠された構造から真実を読み解き、日本の在るべき姿を問うた著者渾身の一冊。 |
日本(人)の歴史を貫く柱は何なのかを、私はずっと考えてきた――。
本書は、日本とアメリカの政治思想を専門とする碩学が、日本人の精神の歩みと日本人の真の在り方を問うた、渾身の論考である。著者は、中世から昭和史を一貫して突き動してきたものとして、中国のある人物の存在に注目する。しかし、その精神性は、敗戦とともに失われてしまったという。その背景にあった「世界史の構図」とは何か、日本人の歩むべき道とは何か……。かつてない視点で読み解かれた日本史の全体像に、読む者は驚きと知的興奮を覚えずにはいられないだろう。
『時代を見通す力』を改題。
【目次】
第1章 「義」の思想を日本が受容した
第2章 現在につながる仏教と神道の対立
第3章 江戸中期の思想家、富永仲基を評価する
第4章 黒船来航とロックフェラー石油財閥の始まり
第5章 明治維新はイギリスの世界戦略の中に組み込まれていた
第6章 昭和史の背後に戦争を仕組んだものたちが潜む
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR