児童書 一覧
2,277件中 1,261~1,280件目を表示
-
よもぎのはらのおともだち
あまんきみこ作 やまわきゆりこ絵
雪の朝、たあちゃんが庭にある小さな足跡をたどっていくと、ネズミの家につきました。その家には、昨日けんかをしたともちゃんが……。
978-4-569-68757-5 -
フィルとパム かぞえてみよう 1・2・3
ファビエンヌ・テイセードル作・絵 ひがしかずこ訳
フィルとパムは船の旅に出発。でも…あれれ? レオンおじさんがいなくなっちゃった! おじさんを探しながら1から10を数えます。
978-4-569-68753-7 -
まめうしくんとあいうえお
あきやまただし作・絵
人気キャラクター“まめうしくん”と、大きな声で、色々な表情や全身の動きを楽しみながら「あいうえお」~「わをん」まで学びます。
978-4-569-68756-8 -
EUの大研究
EUインスティテュート関西監修
欧州は、なぜ統合を模索するのか? 民族自立に向かう世界にあって、さまざまな文化を許容し広がる欧州世界をわかりやすく解説する。
978-4-569-68743-8 -
ストーブのふゆやすみ
村上しいこ作 長谷川義史絵
今日は家族でスキー旅行……のはずが、我が家のストーブまで一緒に行くことに!? 家族三人とストーブが繰り広げる楽しい幼年童話。
978-4-569-68751-3 -
「クラシック鑑賞」事典
下道郁子監修
クラシック音楽の楽しさをイラストを使って解説。演奏会で使う楽器やその奏法を図解。著名な作曲家のプロフィールを要点を絞って紹介。
978-4-569-68755-1 -
もらったものは もらったもの
ステファニー・ブレイク作・絵 ふしみみさを訳
うさぎの子シモンは、エドモンと車のおもちゃで遊びます。エドモンの車がほしくなったシモンは自分の車と換えてもらったのですが……。
978-4-569-68752-0 -
本のさがし方がわかる事典
金中利和監修
本の分類は、いつから? どのようになっているの? 分類に対する疑問に応えることで、本探しのヒントをつかむことができる事典です。
978-4-569-68744-5 -
アリーの物語IV
タモラ・ピアス作 久慈美貴訳
抑圧者たちに対し、反乱の準備が進む。そして、ついに島々は蜂起する。強い連帯で結ばれた反乱軍を率いアリーたちの活躍がはじまる。
978-4-569-68742-1 -
おえかきしたいえのぐちゃん
のぶみ作・絵
えのぐちゃんはクレヨンのことがうらやましいんです。いつも使われるのはクレヨンだから……。そんなえのぐちゃんが道具たちと一緒に!?
978-4-569-68741-4 -
食べものの伝来がわかる絵事典
岡田哲監修
わたしたちが食べているものは「いつ」、「どこから」、「どのように」、伝わってきたのか? 食材のルーツをイラストを使って紹介。
978-4-569-68738-4 -
さっきはごめんね
山本なおこ作 渡辺有一絵
つぼみちゃんはブンちゃんがだいすき。でも、ちょっとしたことで、けんかになってしまいました。うまく、なかなおりできるかな…。
978-4-569-68737-7 -
きっと元気がでる10の方法(ほうほう)
ウエイン・W・ダイアー著 山川紘矢訳 サニー・パク絵
自分を信じる心、新しいことにチャレンジする力がわいてくる! ベストセラー心理学者が初めて子どものために書いた自己啓発絵本です。
978-4-569-68727-8 -
アリーの物語III
タモラ・ピアス作 久慈美貴訳
数百年のあいだ人びとが待ち望んだ希望は実現するのか。権力を守り抜こうとする王家を敵にまわし、アリーたちの反逆がはじまる。
978-4-569-68726-1