雑誌

月刊PHP
2008年1月号
毎日を楽しそうに、生きている人
今月号の読みどころ
笑顔がキラキラ輝いて、日々をイキイキと過ごしてる魅力的な人がいます。『PHP』2008年1月号では、所ジョージさんへのインタビューをはじめ、作家の小手鞠るいさん、テレビ司会者 の草野仁さんほかのエッセイで、「マイナスの出来事をプラスに受けとめられる人はどこが違うのか」を考えます。また今号から、 料理家・辰巳芳子さんの「スープ作り」や話題の「インド式算術」など10本の新連載がスタート。ぜひご一読ください。今月号の目次
詩 すばらしい初夢 |
吉沢深雪 |
|
笑顔 |
平山利男 |
1p |
空中散歩・源氏千年の都 「京都御所」 |
本城直季 |
2p |
海の色いろ探検 黄 タイ・タオ島にて |
鍵井靖章 |
4p |
ミステリアス動物図鑑 戦え絶滅動物 ニホンカワウソ |
宮川アジュ |
6p |
小さいHAPPYみいつけた 新年 |
喜多村素子 |
8p |
路面電車の走る街 函館 |
小松健一 |
9p |
若者たちの挑戦 新城幸也さん(自転車ロードレース選手) |
取材・文 岡本紋也 |
14p |
生きる わが最良の友 |
山本朋子 |
20p |
毎日を楽しそうに、生きている人
失敗に満ちているから、人生は楽しい |
所ジョージ |
24p |
物事の明るい側面を見つめる |
小手鞠るい |
30p |
「自分をもてなす」という発想 |
山崎マキコ |
33p |
人それぞれに楽しみあり |
奥本大三郎 |
36p |
〈基礎〉を楽しむ |
わかぎゑふ |
39p |
その場で最善を尽くす |
草野 仁 |
42p |
[専門家アドバイス] うまくいかないときの心の持ち方 |
石原加受子 |
45p |
|
||
プラスの気持ちに切り替えられる本 |
大森美香 |
48p |
|
||
今を生きる--私の見方・考え方 人は皆、人間のプロ |
杉原輝雄 |
50p |
|
特別企画 我が家のお正月のしきたり
玄侑宗久、茂山逸平、 林家木久蔵、海老一染之助、岸 朝子 |
||
あしたのニュース 2011年アナログ放送終了 |
加賀谷貢樹 |
60p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 独立ーこれは自分の運命だ |
谷口全平 |
62p |
児玉清の「読書は最高!」 悪意も苦悩も、人生の本当を書きたい |
ゲスト・桜庭一樹 |
65p |
知っておきたい 四季のしきたり 第1回 お正月 |
近藤雅樹 |
70p |
いのちを養うスープ 七草がゆ |
辰巳芳子 |
72p |
ごろ寝ヨガで体すっきり! ストレスを解消する |
深堀真由美 |
74p |
「インド式算術」で数と友達になろう! 11~19の掛け算【その1】 |
桜井 進 |
76p |
へこたれない 「がんばる介護」と「がんばらない介護」 |
鎌田 實 |
78p |
ヒューマン・ドキュメント 自分の名、母の名、故郷の名 大沢敏郎さん |
81p |
|
心に残る父のこと、母のこと なにげない一言 |
佐治晴夫 |
90p |
星のささやき |
鏡リュウジ |
92p |
こころのものがたり 妖精の耳 |
香納諒一 |
94p |
こころにひびくことば かならず誰かが見ている |
林 望 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。