雑誌

月刊PHP
2009年8月号
特集 時間に流される人、大切にできる人
今月号の読みどころ
時間の大切さは誰もがわかっていても、ともすると毎日の忙しさに流されてしまうもの。『PHP』2009年8月号では、エッセイストの玉村豊男さんへのインタビューをはじめ、女優の桃井かおりさんほかのエッセイで、「後悔しない人生を生きるために、いまこの時間をどのように過ごせばよいのか」について考えます。また特別企画は、今年・世界天文年を記念した宇宙企画「この夏 知りたい、宇宙の世界」を紹介。ぜひご一読ください。
今月号の目次
こんにちワン |
写真 森田米雄 |
1p |
光の遊戯 黄金の朝 |
写真・文 高橋真澄 |
2p |
京都で見っけ! グロッタの丸窓 |
写真・文 赤瀬川原平 |
4p |
もしも練習帖 蝶々になる日 |
文・絵・写真 おーなり由子 |
6p |
笑顔見つけた |
写真 水谷孝次 |
8p |
生きる 314話 二人で歩いた夏 |
尾引光子 |
12p |
特集 時間に流される人、大切にできる人
<インタビュー>「もっと、もっと」をやめてみませんか? |
玉村豊男 |
16p |
いまある幸せを、いま感じる |
桃井かおり |
21p |
“無駄な時間”の裏側で |
道尾秀介 |
25p |
大切な時間をかみしめて |
谷村志穂 |
28p |
ルールのつくり方 |
池内紀 |
31p |
<専門家解説>「限られた時間」を上手に活かすヒント |
海原純子 |
34p |
連載読み物 つれづれの記 第11回 丑年の回想 |
森本哲郎 |
38p |
心に残る、父のこと母のこと(56) 敗戦間近の日々 |
佐江衆一 |
40p |
ニュースの学校DX モノが安くなる時代は、幸せをもたらすのか? |
浜矩子 |
42p |
特集 この夏知りたい宇宙の世界
<2009年夏>感動の天体ドラマ「日食」を体験しよう! |
佐治晴夫 |
46p |
意外と知らない「宇宙」の豆知識 |
竹内薫 |
49p |
プラネリウムクリエイター大平貴之さんに聞く!おすすめプラネタリウム |
52p |
|
|
||
うふふ その8 3年ぶりの……その1 |
あさのあつこ |
54p |
心ひかれる駅名を訪ねて 長野県・小海線 乙女 |
写真・文 堤 勝雄 |
57p |
今を生きる――わたしの見方・考え方 そこに祈りあればこそ |
浅利慶太 |
63p |
へこたれない(44) もったいない |
鎌田實 |
69p |
アタマの腕試し クロスワード |
ニコリ |
72p |
[読み切り小説]川辺の町の物語 明滅 |
明川哲也 |
73p |
ヒューマン・ドキュメント 奄美一の幸福者(三浦一広さん) |
取材・文 秋月達郎 |
81p |
連載読み物 土屋教授のオタスケ!人生相談 8 |
土屋賢二 |
90p |
こころのものがたり 最終話 ローレンツとカラス[後編] |
市川拓司 |
92p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと(31) 産業人の使命を知るー使命感の偉大な力 |
佐藤悌二郎 |
110p |
詩・え まぶしい日 |
工藤直子 |
|
こころにひびくことば 希望は失望に終わらない |
三浦光世 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。