雑誌

月刊PHP
2015年8月号
こころ穏やかな生き方
今月号の読みどころ
思うように事が運ばずにいらいらしたり、思いがけないトラブルに巻き込まれて、動揺してしまうことがあります。そんなときは、平常心をもって、物事にどっしりと向き合いたいものです。2015年8月号では、生活評論家の吉沢久子さんのインタビューをはじめ、柔道家の山下泰裕さん他のエッセイで、「穏やかなこころの持ち方」について考えます。特別企画では、大人も子どもも楽しめる「妖怪」について紹介。ぜひ、ご一読ください。
今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
まだ見ぬ日本へのいざない 西表島 |
柏井 壽・宮地 工 |
2p |
金子みすゞのまなざし 青い空 |
4p |
|
京の手しごと 辻和金網 |
6p |
|
どうぶつ応援歌 レッサーパンダ |
ほんだ達正 |
8p |
生きる 娘を信じることこそ親の仕事 |
今井恭子 |
12p |
こころ穏やかな生き方
欲張らず、無理をせずに生きる |
吉沢久子 |
16p |
順風のときこそ感謝する |
山下泰裕 |
21p |
「ならば、どうする?」と自問する |
中塚翠涛 |
24p |
心のドアをあけておく |
いしいしんじ |
27p |
書くことで自分と対話する |
木村 孝 |
30p |
「怒り」と向き合って穏やかに過ごそう |
片田珠美 |
33p |
|
||
第50回PHP作品募集入選者発表/第51回作品募集のお知らせ |
37p |
|
心に残る、父のこと母のこと 「故郷」を与えてくれた両親 |
井上麻矢 |
38p |
『PHP』年間購読のご案内 |
40p |
|
未来への道しるべ 苦しくても一生勉強、一生挑戦 |
桂 歌丸 |
41p |
【特別企画】大人も子どもも楽しめる!妖怪入門
「妖怪」とはどんなものか? |
48p |
|
身近な妖怪図鑑 |
50p |
|
日本妖怪地図 |
54p |
|
|
||
第13回下田歌子賞募集のお知らせ |
37p |
|
ヒューマン・ドキュメント 水難救助40年・“越後のかっぱ”は88歳 |
本間錦一 |
56p |
心に効く話 風の音 ほか |
轡田隆史 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 習い事を続けられません |
土屋賢二 |
66p |
ザ・若者 夢を追う、夢を継ぐ 香車のごとくまっすぐ突き進む |
香川愛生 |
68p |
アタマの腕試し クロスワード |
ニコリ |
72p |
魂の筆跡 賢 |
金澤翔子・泰子 |
73p |
北の空と雲と ナマハゲ岬にて |
椎名誠 |
74p |
ぶらりグルメ散歩 柴又で昭和を懐かしむ |
伊藤美樹 |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく いわき市民のライフラインを守る |
82p |
|
談話室 |
85p |
|
ダジャレ工房 |
90p |
|
ひと☆コト星占い 夏は家族のイベントがおすすめ! |
鏡リュウジ |
91p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 「めんどうくさい」を大切にしよう |
本田 守 |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 熱意を持って、一生懸命すると必ず成功する |
前田祥子 |
98p |
読みきり小説 再生 |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 二度目の訪中―近隣友好国としての役割に思いを致す |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば 嫌な奴が人を育てる。 |
きむらゆういち |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。