雑誌

月刊PHP
2016年7月号
「どん底」が心を強くする
今月号の読みどころ
誰しも、困難に直面し挫折をあじわうことがあるのではないでしょうか。そんなときこそ心がタフになるチャンスかもしれません。「どん底」から、どのようにはい上がり、立ち直っていけばいいのでしょうか。2016年7月号では、元中日ドラゴンズ投手で野球解説者の山本昌さんのインタビューをはじめ、歌手のMay j.さん他のエッセイで、「逆境からの立ち直り方」について考えます。特別企画では「運をつかむ手相」について紹介。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
世界は笑顔で結ばれる ブラジル |
土屋尚幸 |
1p |
故郷の山 おらが富士 日光富士 |
森田敏隆 |
2p |
金子みすゞのまなざし 夏 |
4p |
|
京の手しごと 京七宝 山本美術 |
6p |
|
高橋真琴の世界 少女の瞳が輝くとき 亜麻色の髪の乙女 |
高橋真琴 |
8p |
生きる 恩師から受けとった、熱いたすき |
豊島安明 |
12p |
「どん底」が心を強くする
崖っぷちに、チャンスは転がっている |
山本 昌 |
16p |
いいことも悪いことも、受け止める |
May j. |
21p |
挫けそうでも、足は止めない |
山里亮太 |
24p |
さりげない優しさを届けたい |
小手鞠るい |
27p |
自分の心に正直に生きる |
舞の海秀平 |
30p |
絶望が、あなたを強くしてくれる |
高木慶子 |
33p |
|
||
「PHP大賞」原稿募集のお知らせ |
37p |
|
心に残る、父のこと母のこと 「大きな栗の木の下で」 |
中山庸子 |
38p |
年間購読のご案内 |
40p |
|
未来への道しるべ 「役に立たない」を大切にする |
藤原正彦 |
41p |
【特別企画】手相で運を引き寄せる!
手相の基本を知ろう |
48p |
|
生命線 |
50p |
|
知能線 |
52p |
|
感情線 |
54p |
|
|
||
ヒューマン・ドキュメント 風鈴の音に宿る80年の職人人生 |
篠原儀治 |
56p |
心に効く話 書店の奥に ほか |
轡田隆史 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 片づけができるようになりたい |
土屋賢二 |
66p |
ザ・若者 世界にむかってフルスイング! |
加藤 優 |
68p |
アタマの腕試し 数独 |
ニコリ |
72p |
魂の筆跡 愛してる |
金澤翔子・泰子 |
73p |
北の空と雲と 遠野らしい、風景をいく |
椎名 誠 |
74p |
全国のソウルフードを食す! お好み焼きをハフハフ頬張る[広島県] |
伊藤美樹 |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく 福島の酪農業の未来のために |
82p |
|
談話室 |
85p |
|
私の『PHP』活用法 |
89p |
|
ダジャレ工房 |
90p |
|
ひと☆コト星占い てんびん、みずがめ座はぜひ旅行計画を! |
鏡リュウジ |
91p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 読書で毎日を楽しく! |
柏 京子 |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 地域に根差してこそ、お声掛けいただける |
宗方保晴 |
98p |
読みきり小説 八起きの人びと 「甘えてもいいの?」 |
志賀内泰弘 |
102p |
松下幸之助・おもてなしの心 慣例や形式にとらわれない |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば 人に好かれなくても構わない |
川渕三郎 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。