雑誌

月刊PHP
2020年3月号
人づきあい 上手な距離の取り方
今月号の読みどころ
日々の生活で、人とのつきあい方ほど難しく、悩ましいことはないのではないでしょうか。お互いに心地よい関係をつくるためには、どうすればいいのでしょうか。2020年3月号では、ジャーナリストの田原総一朗さんのインタビューをはじめ、ノンフィクション作家の梯 久美子さんなどのエッセイで、相手との上手な距離のとり方について考えます。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
世界は笑顔で結ばれる インドネシア(バリ島) |
1p |
|
假屋崎省吾の百華繚乱 季節の花だより 春のいぶき |
假屋崎省吾 |
2p |
空を見上げて 夜明けの細月 |
武田康男・柏井 壽 |
4p |
中西進の令和・万葉の旅 第3回 |
中西 進 |
6p |
口福のあんこ おはぎ |
8p |
|
生きる ママが面倒を見てくれたから |
芝池恵美子 |
12p |
人づきあい 上手な距離の取り方
空気は読むな、本音でぶつかれ! |
田原総一朗 |
16p |
「私」より「あなた」を多く |
梯 久美子 |
21p |
一呼吸、置く |
西村 徹 |
24p |
人間関係で苦労した人を登用する |
黒田麻衣子 |
27p |
とにかく人に会ってみよう |
坂本光司 |
30p |
「自分の感じ方」を信じてみよう |
石原加受子 |
33p |
特別企画
1日5分! 血管マッサージで健康になろう! |
井上正康 |
48p |
連載 ほか
簡単ストレッチで、心とからだを整えよう 第3回 イライラ・モヤモヤするとき |
小林弘幸 |
38p |
『PHP』年間購読のご案内 |
40p |
|
いい言葉、いい人生 生きていることに感謝する |
三木 卓 |
41p |
ヒューマン・ドキュメント 生きているかぎり、アハハと笑う |
松倉久幸 |
56p |
心に効く話 陛下の笑い ほか |
轡田隆史 |
64p |
土屋教授のオタスケ! 人生相談 積極的な性格になりたい |
土屋賢二 |
66p |
未来へのトビラ~ボクらの夢、ボクらの希望~ 「おいしいね」は幸せの合言葉 |
藤原美羽 |
68p |
学校の快談 子どもたちに伝わる道徳授業 |
玉置 崇 |
70p |
アタマの腕試し |
72p |
|
魂の筆跡 合掌 |
金澤翔子・金澤泰子 |
73p |
あの日の流行り歌 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ |
北阪昌人 |
74p |
上大岡トメがゆく 開運お守り散歩 お守りコレクション編 |
上大岡トメ |
77p |
いつも心に名言を! 君の魂の中にある英雄を… |
中島 輝 |
80p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
心に残る、父のこと母のこと 贅沢な孤独 |
荻野アンナ |
82p |
なるほど!日本語術 「参る」と「伺う」の微妙な関係 |
飯間浩明 |
84p |
ダジャレ工房 |
86p |
|
ひと☆コト星占い しがらみに負けず、自分らしく生きる |
鏡リュウジ |
87p |
談話室 |
88p |
|
東北レポート 復興への道をひらく 最終回 東北には「夢」が必要です |
91p |
|
私の信条 大丈夫、心配するな、何とかなる |
喜多洲山 |
94p |
PHP友の会インフォメーション |
96p |
|
連載小説 光り子 別離 ―ささやかな幸せ |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助・心温まるいい話 その国の繁栄に資するなら |
川上恒雄 |
110p |
こころにひびくことば 虚く往きて実て帰る |
添田隆昭 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。