雑誌

月刊PHP
2008年5月号
特集 : 職場・友人・家族―― 心をつなぐ言葉、遠ざける言葉
今月号の読みどころ
人と人との距離は、相手にかける言葉一つで、近づきも離れもするものです。 『PHP』2008年5月号では、ファッションデザイナーの山本寛斎さんヘ のインタビューをはじめ、市川拓司さん、堀田力さんほかのエッセイで、「人 間関係がうまくいく言葉の使い方」について考えます。また、連載企画「今を 生きる」には喜劇役者の藤山直美さんが登場し、父から教わった「人としての 道理とケジメ」について語ります。ぜひご一読ください。今月号の目次
詩 新茶 |
吉沢深雪 |
|
笑顔 |
長瀬道隆 |
1p |
空中散歩・源氏千年の都 5 金閣寺 |
本城直季 |
2p |
海の色いろ探検(5) 赤 インドネシア・メナドにて |
鍵井靖章 |
4p |
ミステリアス動物図鑑 戦え絶滅動物 File:5 ニホンオオカミ |
宮川アジュ |
6p |
小さいHAPPYみいつけた(17) 大空へ |
喜多村素子 |
8p |
路面電車の走る街 5 高岡・射水 |
小松健一 |
9p |
若者たちの挑戦 (22) 上山容弘さん(トランポリン選手) |
取材・文 岡本紋弥 |
14p |
生きる 299話 信じる気持ち |
古閑佐知江 |
20p |
特集 : 職場・友人・家族―― 心をつなぐ言葉、遠ざける言葉
インタビュー 「熱血語」で心を伝える |
山本寛斎 |
24p |
気遣う心 |
市川拓司 |
29p |
「たんなる知人」なのに |
姫野カオルコ |
32p |
言葉は鏡 |
森 博嗣 |
35p |
相手の立場に立ってこそ |
堀田 力 |
38p |
[専門家アドバイス] 相手を不快にさせない話し方 |
野原蓉子 |
41p |
「人とのつながり」を考える五冊 |
斎藤 環 |
44p |
|
||
今を生きる 私の見方・考え方 身の丈にあった仕事に尽くす |
藤山直美 |
46p |
あしたのニュース 5 【2010年】再生医療の実用化が始まる |
加賀谷貢樹 |
52p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 16 自転車ランプの開発・販売 |
佐藤悌二郎 |
54p |
特別企画 : 家族の絆を育む読書の習慣
[特別寄稿] 読書の喜びを知った「読み聞かせ」 |
折原みと |
58p |
[ルポ]読書を通して、よりよい人づくりを~板柳町の取り組み |
60p |
|
学校での読書から「家庭での読書」へ |
佐川二亮 |
64p |
|
||
児玉清の読書は最高! 自分が体験できないことを書くのが創作の楽しさ |
ゲスト・三浦しをん |
65p |
知っておきたい 四季のしきたり 第5回 端午の節供 |
近藤雅樹 |
70p |
いのちを養うスープ(5) えんどうのけんちん汁 |
辰巳芳子 |
72p |
ごろ寝ヨガで体すっきり! 5 便秘を改善 |
深堀真由美 |
74p |
「インド式算術」で数と友達になろう! 5 1000,10000からの引き算 |
桜井 進 |
76p |
へこたれない 29 「老い」ても「若い」生き方 |
鎌田 實 |
78p |
ヒューマン・ドキュメント 幸せのものさしー和久井真糸さん |
取材・文 秋月達郎 |
82p |
心に残る父のこと 母のこと (41) 家で逝かせた父と母 |
夏目房之介 |
90p |
星のささやき |
鏡リュウジ |
92p |
こころのものがたり 第9話 青田波 |
火坂雅志 |
94p |
こころにひびくことば 全力で走れ。 |
安藤忠雄 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。