雑誌

月刊PHP
2009年1月号
特集:元気になれる!こころの励まし方
今月号の読みどころ
毎日を楽しく生きていきたいと願っていても、時には心がくじけてしまうこともあります。『PHP』2009年1月号では、俳優・長門裕之さんや作家・落合恵子さんへのインタビューをはじめ、人気テレビドラマ「ごくせん」の脚本家・江頭美智留さんほかのエッセイで、「マイナスをプラスに変え、心に元気を取り戻す方法」について考えます。また特別企画では2009年NHK大河ドラマで注目の戦国武将・直江兼続を紹介。ぜひご一読ください。
今月号の目次
微笑みワン・ニャン |
岩合光昭 |
1p |
虹の名前 新 垂直の虹(アメリカ・ユタ州にて) |
写真・文 高砂淳二 |
2p |
京都で見っけ! 新 チビ鳥居 |
写真・文 赤瀬川原平 |
4p |
さかさ昔ばなし 新 笠地蔵 |
さかさ絵・文 伊藤文人 |
6p |
ずっとずっとたからもの 新 ドイツ生まれのクリップ |
平澤まりこ |
8p |
心ひかれる駅名を訪ねて 新 北海道・室蘭本線 母恋 |
写真・文 堤 勝雄 |
9p |
チャレンジ!私の夢 新 今田佳子さん(京都PHP夢サポート友の会) |
写真 猪口公一 |
15p |
生きる 307話 ぺんぺん草のまぶしさ |
白石恵子 |
20p |
特集:元気になれる!こころの励まし方
支えあい生きる、わが人生 |
長門裕之 |
24p |
浮上しようとする力を信じて |
落合恵子 |
28p |
疲れたら、休んだっていい |
梅沢由香里 |
32p |
苦しい時は“前向き空想” |
江頭美智留 |
36p |
<人生メモ>の効用 |
中津文彦 |
39p |
こころが元気になる最初の一歩 |
和田憲明 |
42p |
|
||
つれづれの記 第四回 待つということ |
森本哲郎 |
46p |
今を生きる--わたしの見方・考え方 君よ、悲しみを取り戻せ |
五木寛之 |
48p |
特別企画:戦国の義将 直江兼続
「義」を貫き、美しく生きた男 |
火坂雅志 |
54p |
直江兼続の軌跡を追う |
川口素生 |
57p |
|
||
ニュースの学校 新 2009年、景気はどうなる? |
荻原博子 |
60p |
うふふ 新 お正月 |
あさのあつこ |
62p |
児玉清の「読書は最高!」 小説は一人で観る“映画”みたいなもの |
ゲスト・石田衣良 |
65p |
野菜がおいしい絶品タレ&ソース 新 ナッツソース×ねぎ |
栗山真由美 |
70p |
自然治癒力を引き出す かんたん整体 新 全身疲労がスッキリ |
井本邦昭 |
72p |
身につけたい作法のいろは 新 お辞儀の作法 |
小笠原敬承斎 |
74p |
心に残る、父のこと母のこと(49) 父との溝が埋まるとき |
綱島理友 |
76p |
へこたれない(37) 「戦わない」という戦い |
鎌田 實 |
78p |
ヒューマン・ドキュメント 差別も偏見もない社会をつくりたい(社会福祉法人「杜の会」理事長 師 康晴さん) |
取材・文 網中裕之 |
81p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 新 |
土屋賢二 |
90p |
こころのものがたり 第13話 慕情[前篇] |
姫野カオルコ |
92p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと(24) アイロンの大量販売 |
佐藤悌二郎 |
110p |
詩・え うたう |
工藤直子 |
|
こころにひびくことば 親より先に死なないのが子のつとめ、立派につとめを果たされましたね |
上野千鶴子 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。