雑誌

月刊PHP
2009年10月号
特集 少しだけ、気楽になれるヒント
今月号の読みどころ
毎日を楽しく過ごすため、時には肩のチカラを抜いてみませんか?『PHP』2009年10月号では、斎藤孝さんと麻木久仁
子さんの対談や小山薫堂さんへのインタビューをはじめ、西原理
恵子さんほかのエッセイで、「今の自分を受け入れる考え方」
「人生につまづいた時の気持ちの切り替え方」などについて考え
ます。また特別企画は、「笑いは人生に効く!」と題し、各界著
名人のオススメ必笑本や映画などを紹介。ぜひご一読ください。
今月号の目次
こんにちワン |
写真 内山晟 |
1p |
光の遊戯 燃えあがる夕空 |
写真・文 高橋真澄 |
2p |
京都で見っけ! 末広がりのキャデラック |
写真・文 赤瀬川原平 |
4p |
もしも練習帖 手のなかにあるもの |
文 おーなり由子 |
6p |
笑顔見つけた |
写真 水谷孝次 |
8p |
生きる 316話 ポケットの文庫本 |
高岡俊英 |
12p |
特集 少しだけ、気楽になれるヒント
<対談>人生の風向きはきっと変わる |
斉藤孝×麻木久仁子 |
16p |
<インタビュー>最善の道を歩いている |
小山薫堂 |
22p |
必ず出口は見つかるもの |
西原理恵子 |
26p |
ハッピーエンドの人生を |
小路幸也 |
29p |
正解を求めすぎない |
津村記久子 |
32p |
<専門家解説>気楽になれないときの対処法 |
坂本真佐哉 |
35p |
連載読み物 つれづれの記 第13回 気になる「気」 |
森本哲郎 |
38p |
心に残る、父のこと母のこと(58) 智恵と規範 |
竹田津実 |
40p |
ニュースの学校DX 次世代エネルギーで私たちの暮らしはどう変わる? |
槌屋治紀 |
42p |
特別企画 笑いは人生に効く!
笑いが幸せをつれてくる |
昇幹夫 |
46p |
つらい時こそプレイ |
みうらじゅん |
48p |
落ち込んだら……激しく体を動かす! |
辛酸なめ子 |
50p |
苦しいからこそ笑える小説を |
清水義範 |
52p |
うふふ その10 3年ぶりの……その3 |
あさのあつこ |
54p |
心ひかれる駅名を訪ねて 秋田県・秋田内陸縦貫鉄道 笑内 |
写真・文 堤 勝雄 |
57p |
今を生きる――わたしの見方・考え方 ひたすらに走り続ける |
安藤忠雄 |
63p |
へこたれない(46) 欲ばらない生き方 |
鎌田實 |
69p |
アタマの腕試し シークワーズ |
ニコリ |
72p |
[読み切り小説]川辺の町の物語 ゆるゆる先生 |
明川哲也 |
73p |
ヒューマン・ドキュメント 奇跡の歌を、もう1度(ベー・チェチョルさん) |
取材・文 小原田泰久 |
81p |
土屋教授のオタスケ! 人生相談 10 |
土屋賢二 |
90p |
小松成美の超勝負論 02 悔しさこそが目標へ向かうバネになる |
青木宣親 |
92p |
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
98p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと(33) ラジオの特許を無償で公開――共存共栄に徹する |
佐藤悌二郎 |
110p |
詩・え 四季 |
工藤直子 |
|
こころにひびくことば では、どうすれば? |
アルボムッレ・スマナサーラ |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。