雑誌

月刊PHP
2013年9月号
特集 さあ、心をひらこう
今月号の読みどころ
心をなかなかひらけず、周囲とコミュニケーションをうまくとれないことがあります。上手に心をひらいている人は、周囲から信頼され心地よい関係をつくることで人生が広がっていくのではないでしょうか。2013年9月号では、俳優の水谷豊さんのインタビューをはじめ、祗園コンシェルジュの桐木千寿さん他のエッセイで、周囲といい関係を築くヒントについて考えます。特別企画では、「くらしの歳時記」を紹介。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
Mt.FUJI 爽やかな風に吹かれて |
テラウチマサト |
2p |
金子みすゞのまなざし 蜂と神さま |
4p |
|
親子で楽しむ造形あそび 海岸でお宝探し! |
スマイルワークス |
6p |
だいすき家族 ミーアキャットの家族 |
松原卓二 |
8p |
生きる 一枚の葉書から |
木村富美子 |
12p |
|
特集 さあ、心をひらこう
【インタビュー】 自分に正直に、自然体で接する |
水谷豊 |
16p |
人に信頼される人、朗らかで明るい人 |
阿部由晴 |
21p |
祇園の”おもてなし術” |
桐木千寿 |
24p |
まずは受け入れる |
山崎亮 |
27p |
いつも楽しいことを思い描こう |
島袋勉 |
30p |
【専門家解説】 もう一歩、距離を近づけてみる |
渡邊奈都子 |
33p |
|
||
心に残る父のこと、母のこと 五分ガリ頭の光景 |
フジモト芽子 |
38p |
明日への思い 夢を諦めない |
三浦雄一郎 |
41p |
|
【特別企画】季節を味わう 暮らしの歳時記
暦のある暮らし |
広田千悦子 |
48p |
秋の七十二候を楽しむ |
50p |
|
からだの歳時記 |
米山公啓 |
54p |
|
||
ヒューマン・ドキュメント バングラデシュの空の下で |
村瀬誠 |
56p |
心に効く話 にごらざる川 ほか |
轡田隆史 |
64p |
ふしぎの地球のサイエンス コンピュータは人間を凌駕するか |
橋元淳一郎 |
66p |
本の道しるべ 人生を変える出会い |
立川らく朝 |
69p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 |
土屋賢二 |
70p |
アタマの腕試し |
ニコリ |
72p |
幸せのことば 想 |
中塚翠涛 |
73p |
口ずさみ「百人一首」 有馬山猪名のささ原風吹けばいでそよ人を忘れやはする |
道浦母都子 |
74p |
京都、日々是いいかげん 重陽の節句、今ここにあることを感謝 |
麻生圭子 |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく おいしいピザと安全な水を届ける |
82p |
|
談話室 |
84p |
|
ダジャレ工房 |
90p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
91p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 戦争の話を聞いてください |
渡辺妙美 |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 感謝・感激・感動を引き出す原動力になる |
曽根惠子 |
98p |
読みきり小説 運命の人 |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 大型コンピュータから撤退―体裁にとらわれずに決断する |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば 大いなるものへの、「芯」 |
宮本文昭 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。