雑誌
月刊PHP
2015年2月号
心が折れない生き方
今月号の読みどころ
やることなすこと、ことごとくうまくいかず、気持ちが落ち込むことがあります。どんな困難に直面しても、前向きに受けとめ、クヨクヨ悩まずに生きてみたいと思いませんか。2015年2月号では、俳優・武道家の藤岡弘、さんのインタビューをはじめ、美術家・エッセイストの篠田桃紅さん他のエッセイで、「悩んだときの心のもちよう」について考えます。特別企画では「クラシック音楽の楽しみ方」について紹介。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
笑顔見つけた |
水谷孝次 |
1p |
世界遺産 高野山にたたずむ 常楽会 |
永坂嘉光 |
2p |
金子みすゞのまなざし しもやけ |
4p |
|
季節を楽しむもんきりあそび お殿様の雪の華 |
下中菜穂 |
6p |
どうぶつ応援歌 ニホンザル |
ほんだ達正 |
8p |
生きる 親心は伝わる |
南川亜樹子 |
12p |
心が折れない生き方
生きていれば、何度でも立ち直れる |
藤岡 弘、 |
16p |
勇気を出した経験が、一番の強壮剤 |
ヤマザキマリ |
21p |
自分を変えずできることを探そう |
熊谷晋一郎 |
24p |
ホカニナニモデキナイから |
篠田桃紅 |
27p |
へんなプライドにこだわらない |
蛭子能収 |
30p |
優しさと強さを取り戻す方法 |
内藤いづみ |
33p |
|
||
第49回PHP作品募集入選者発表 |
37p |
|
心に残る、父のこと母のこと 父の思い出 |
いがらしきみお |
38p |
『PHP』年間購読のご案内 |
40p |
|
未来への道しるべ ぼくは「十六歳」のベテランでありたい |
大林宣彦 |
41p |
【特別企画】クラシック音楽の楽しみ方
クラシックは怖くない! |
樋口裕一 |
49p |
こんな時には、この名曲 |
50p |
|
クラシック音楽の素朴なギモン |
52p |
|
早わかり作曲家紹介 |
54p |
|
|
||
ヒューマン・ドキュメント 好奇心とともに道を切り開く |
梅島みよ |
56p |
心に効く話 「今は昔の」ほか |
轡田隆史 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 同僚のお喋りにうんざり |
土屋賢二 |
66p |
ザ・若者 夢を追う、夢を継ぐ モデルの世界にハイキック! |
青野 楓 |
68p |
アタマの腕試し シークワーズ |
ニコリ |
72p |
魂の筆跡 光 |
金澤翔子・泰子 |
73p |
北の空と雲と コンニャク三兄弟を食いながら |
椎名 誠 |
74p |
ぶらりグルメ散歩 横浜中華街で元気をチャージ! |
伊藤美樹 |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく 福島の人たちに笑顔と元気を届けたい |
82p |
|
談話室 |
85p |
|
私の『PHP』活用法 |
89p |
|
ダジャレ工房 |
90p |
|
ひと☆コト星占い |
鏡リュウジ |
91p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 心が喜ぶ明るい言葉を |
真島みほ |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 年輪のように「いい会社」に成長する |
塚越 寛 |
98p |
読みきり小説 光、満ちますように |
浅田宗一郎 |
102p |
松下幸之助の歩んだ道・学んだこと 山下新社長の抜擢――繁栄の受け皿となりうる経営体に |
佐藤悌二郎 |
110p |
こころにひびくことば Stay hungry, Stay foolish |
小宮山 宏 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。