雑誌

月刊PHP
2017年4月号
感じのいい人、好かれる人
今月号の読みどころ
「あの人は感じがいい」と言うことがありますが、具体的にどんな人のことをいうのでしょうか。誰にも好かれる、そんな魅力的な人になるためには、何を心がけ、どうすればいいのでしょうか。2017年4月号では、作曲家のキダ・タローさんのインタビューをはじめ、作家の群ようこさん他のエッセイで、「なんかいいな」と思われる人に近づく方法について考えます。特別企画では「長寿の秘訣・肉食」について紹介。ぜひ、ご一読ください。今月号の目次
世界は笑顔で結ばれる 日本 |
1p |
|
一度は訪れたい日本の秘境 舟川・桜並木 |
柏井 壽 |
2p |
昭和の家族 おとなの役目 |
安部朱美・吉川良 |
4p |
平野レミの楽うまごはん フルコースサラダ |
平野レミ |
6p |
高橋真琴の世界 少女の瞳が輝くとき プチ・ゲスト |
高橋真琴 |
8p |
生きる 妹は、靴をはけるようになった |
高田外亀雄 |
12p |
感じのいい人、好かれる人
相手に恥をかかせない |
キダ・タロー |
16p |
目に見えぬ「品」をたずさえる |
群ようこ |
21p |
自分に正直に生きよう |
泉谷しげる |
24p |
出会う人はみな、先生である |
魚住りえ |
27p |
「ええ感じ」は努力次第で手に入る |
中西正男 |
30p |
思考を手放し、ただ耳を傾ける |
水島広子 |
33p |
|
||
心に残る、父のこと母のこと 人の反対を往きなさい |
櫻井秀勲 |
38p |
年間購読のお知らせ |
40p |
|
未来への道しるべ 続けることが「力」になる |
草刈正雄 |
41p |
「肉食」は長寿の秘訣!
「シニアは粗食がいい」は間違いだった? |
熊谷 修 |
49p |
肉を味方にして老化を予防しよう! |
熊谷 修 |
50p |
知っておきたい! 肉の効用 |
熊谷 修 |
52p |
長寿のための正しい肉の食べ方 |
熊谷 修 |
54p |
ヒューマン・ドキュメント 和竿を作って「生涯精進」 |
中根喜三郎 |
56p |
心に効く話 花は昔も今も |
轡田隆史 |
64p |
土屋教授のオタスケ!人生相談 スマートフォンに買い替えるべきか悩んでいます |
土屋賢二 |
66p |
ザ・若者 名刀を次の時代に受け渡す |
水田吉政 |
68p |
アタマの腕試し クロスワード |
72p |
|
魂の筆跡 飛翔 |
金澤翔子・金澤泰子 |
73p |
あの日の駄菓子 よっちゃんイカ |
北阪昌人 |
74p |
好きに生きればいいニャ! 第4回 猫のうっとり力 |
アオノミサコ |
76p |
旅のおともは名物駅伝! SLで食す豪華で上品な駅弁と地酒 |
なかだえり |
78p |
投稿募集のお知らせ |
81p |
|
東北レポート 復興への道をひらく 未来へつなぐバトンを被災地の子どもたちへ |
82p |
|
「ありがとう」を伝えたい人 「どんな失敗も、次へ進むための階段になる」 |
藏岡花奈 |
84p |
談話室 |
86p |
|
私のPHP活用法 熊本のこれからを担う子どもたちのために |
小山英文 |
89p |
ダジャレ工房 |
90p |
|
ひと☆コト星占い おひつじ・うお・さそり座は新しい環境に追い風 |
鏡リュウジ |
91p |
大人になるキミたちへ伝えたいこと 家族の温かさに感謝しよう |
伊藤麻美 |
92p |
PHP友の会インフォメーション |
94p |
|
私の信条 お客様と働く人の人生をハッピーにする |
松田 崇 |
98p |
読みきり小説 八起きの人びと 最期の花見 |
志賀内泰弘 |
102p |
松下幸之助・おもてなしの心 作法にこだわらない |
川上恒雄 |
110p |
こころにひびくことば 「忙しくて死ぬ隙もありません」 |
下重暁子 |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、様々な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。