雑誌
増刊号
月刊誌PHP増刊号 2016年3月号
| 今月号の 読みどころ |
1947年に創刊された『PHP』に掲載された記事の中には、その時代を生きる上での知恵に留まらず苦難に立ち向かう人たちへの普遍的なメッセージが多く含まれ、編集部ではそうしたメッセージを読者の方々に増刊号として再提示することで、生活の糧にしていただければと考えております。 私たちは、生きていくなかでいろいろな困難に出会い、悩むことがあります。それでも、その悩みと向き合い、前を向いて生きていかなくてはいけません。一日一日を前向きに、そして楽しく生きていくためには、日々、なにを心がけたらいいのでしょうか。 この「PHPアーカイブス」第10弾では、日々を楽しく過ごすためのヒント、気持ちが前向きになる言葉を厳選して、今の時代の人々にお届けします。 |
|---|
目次(画像)
今月号の目次
| 一日が、楽しくなる生き方 | ||
|
巻頭インタビュー うまくいかない時こそ、自分を変えてみよう |
野村克也 | 5p |
|
スペシャルトーク 人と比較するのをやめましょう |
家田荘子 | 11p |
「いいこと」を引き寄せる!
| 挨拶は世渡りのパスポート | 内海桂子 | 18p |
| われを忘れて完全燃焼する | 新藤兼人 | 22p |
| 自分を探り自分を知る | 萩尾望都 | 27p |
| 何ごとも楽しく、いつも楽しく | 八千草薫 | 30p |
| 夢を見ることから始まる | 桂 文枝 | 33p |
前向きが、よき人生をひらく
| がむしゃらに | 原 辰徳 | 56p |
| 背のびをしたからこそ | 浜 美枝 | 59p |
| 自分らしく生き、自分を生かす | 森本毅郎 | 62p |
| 時には断ち切ることの強さを | 下重暁子 | 65p |
| あきらめないで走り続ける | 三雲孝江 | 68p |
| 真面目にコツコツ努力する | 谷川浩司 | 72p |
| これぞチャンス!! | さいとう・たかを | 75p |
いいときも悪いときも、どっしり構える
| 不運に鍛えられてこそ | 加藤諦三 | 92p |
| 大丈夫、生きられます | 和田 勉 | 98p |
| 大樹になる | 北野 大 | 101p |
珠玉の言葉が、心を豊かにする!
| 女を斬るな 狐を斬れ―男のやさしさ考 | 向田邦子 | 105p |
| 成功者 | 武者小路実篤 | 116p |
| 一本の樫の木 | 水上 勉 | 118p |
生きる
| 失意の私の前に!? | 齋藤恒義 | 36p |
| 先生の静かな叱り | 髙橋美香 | 40p |
| 支店長の笑い声 | 関口 清 | 44p |
| 押し入れの奥のノート | 福地佐和子 | 48p |
| 父の一言 | 黛さおり | 78p |
| 尊い玉子 | 田口 兵 | 82p |
| プロの仕事の厳しさ | あしはらきょうこ | 86p |
| 小さいサムライたち | 文 吉岡たすく え 藤田あきら | 52,90p |
| アーカイブス談話室 | 123p | |
| ダジャレ工房傑作選 | 126p |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、身近な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。









