雑誌
増刊号
月刊誌PHP増刊号 2016年6月号
今月号の 読みどころ |
弊誌『PHP』は、「心の悩み」や「生き方」を考える総合誌として、毎号さまざまな角度からテーマを設け、制作をしております。2016年の今年、PHP研究所は創設70年を迎えるにあたり、編集部では70周年特別増刊号を制作しました。 どんな人とも、うまく関係を作り、スムーズに物事を進められる。側にいるだけなのに何だか楽しい、ホッとする、心地よい、刺激になる。そんな人になりたいものですが、なにか特別な共通点があるのでしょうか。 今号は、これまでに『PHP』誌に掲載された、メディアの第一線で活躍し続ける「人づきあいの達人」のインタビューを軸に、人間関係をより良くするヒントをお届けします。 |
---|
目次(画像)



今月号の目次
卒業記念独占インタビュー 自分から相手に飛び込んでいこう |
高橋みなみ | P1p |
チェックテスト よりスムーズな人間関係を! あなたが最初に読むべきはココ! |
ハート&マインド | P8p |
人のいいところを見つける
“自分”をもっと楽しもう! | 所ジョージ | P16p |
「やればできるんだよ」 | 森 進一 | P21p |
メインディッシュになれなくてもいい | 阿川佐和子 | P30p |
俺の名前を超えていけ | 春風亭小朝 | P35p |
まず相手を好きになってみよう | 宮川花子 | P38p |
毎日を笑顔で過ごす
笑顔って循環するんだ | 城島 茂 | P44p |
自分から先に一声かけよう | 峰 竜太 | P49p |
心に余裕があれば自然に笑える | 宮崎美子 | P61p |
信じた道を歩み続けたい | 生島ヒロシ | P66p |
嫌われることを恐れない | 山瀬まみ | P70p |
相手の気持ちに寄り添う
人の気持ちを慮り、自分に何かを課す | 児玉 清 | P76p |
笑顔は連鎖する | 川嶋あい | P81p |
歌には人の心を癒す力がある | 森山良子 | P90p |
「どう思われるか」より「どうしたいか」 | 内海桂子 | P95p |
まず自分から、一歩踏み込んでみる | 松村邦洋 | P98p |
自分の価値観を押しつけない
「そやね、一応そこもあるか」 | 田辺聖子 | P104p |
チャレンジする姿を見せる | 乙武洋匡 | P110p |
周りに流されず、ただ芸を磨く | 塙 宣之 | P113p |
にっこり笑って自己主張 | 遙 洋子 | P124p |
知らなきゃ損!
好かれる話し方 嫌われる話し方 | P52p | |
男性脳・女性脳の取扱説明書 | P118p | |
スペシャルトーク 向き合う時間に思いをこめる |
船越英一郎×山村紅葉 | P24p |
夫婦トーク ご縁と出会いに支えられて |
西川きよし×西川ヘレン | P85p |
ダジャレ道場 | P73・101p |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、身近な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。