雑誌
増刊号
月刊誌PHP増刊号 2018年2月号
今月号の 読みどころ |
『PHP』は、「心の悩み」や「生き方」を考える総合誌として、毎号さまざまな角度からテーマを設け、制作をしております。1947年に創刊し、現在は100万人に読んで頂いている雑誌です。一緒に過ごす相手を楽しませたり、安心させたりできる「話の上手な人」は、とても魅力的です。だれしも一度は「もっと話し上手」になれたらと願ったことがあるのではないでしょうか。「話のおもしろい人、つまらない人」その違いはどこにあるのでしょうか。この増刊号では、これまでに『PHP』誌に掲載された記事に新たな原稿を加え、「話がおもしろい人」になる秘訣について考えていきたいと思います。 |
---|
目次(画像)



今月号の目次
話のおもしろい人、つまらない人
巻頭インタビュー 皆からおもしろい人と思われる必要はありません |
塙 宣之 | 2p |
巻頭チェックテスト あなたは、話のおもしろい人? つまらない人? |
ハート&マインド | 6p |
◆話の楽しい人、好かれる人 |
||
自分の話したいことを話そう | 今田耕司 | 14p |
「どうせ……」「だって……」ネガティブな言葉は禁句です | 保坂 隆 | 21p |
ポイントは相づちと好奇心 | 谷村新司 | 24p |
話し上手は聞き上手 | 大山のぶ代 | 26p |
究極の言葉は「ありがとう」 | 斎藤茂太 | 28p |
「話が弾む人」になる7つの習慣 | 魚住りえ | 31p |
遠藤周作先生のユーモア心 | 斎藤由香 | 38p |
モテ男、M君の秘密 | 楡 周平 | 40p |
◆思いを上手に届ける技術 |
||
人間関係の知恵は落語で学ぶ | 春風亭小朝 | 48p |
「ありがとう」を言葉で伝えることが大切です | 高橋英樹 | 52p |
謙虚に懸命にやれば、きっと伝わる | 田口トモロヲ | 56p |
話が苦手でも、コミュニケーション上手になれる! | 渋谷昌三 | 58p |
すんなり思いが届く四つのヒント | 今井登茂子 | 61p |
じっくり耳を傾けよう | 堀田 力 | 64p |
気遣う心 | 市川拓司 | 66p |
楽しい会話の決め手とは?/あなたの話し方に欠けているものは? | 齊藤 勇 | 68p |
◆誰とでも会話が途切れない話し方 |
||
会話のキャッチボールを大切にしよう | アン ミカ | 78p |
人生、一つでも多く笑ったほうが勝ち | 田辺聖子 | 82p |
相手の存在を認めよう | 川北義則 | 86p |
夫がくれた最高の誉め言葉 | 宮川花子 | 88p |
「話し下手」が「人づきあい下手」になる四つの理由 | 渡辺 登 | 90p |
人づきあいは、弱みが見えると親しくなれる | 阿川佐和子×檀 ふみ | 94p |
人間関係を円満にする三つの工夫 | 内藤誼人 | 103p |
真の“コミュニケーション上手”をめざして | 林あまり | 106p |
ダジャレ工房傑作選 | 108p | |
京都で御朱印をいただこう! | 菊池洋明 | 110p |
連載 朱堂旬の京都日記 第二話 雪の千本鳥居 |
柏井 壽 | 115p |
愛読者プレゼント | 122p | |
呼吸を変えれば血圧は下がる | 松原英多 | 124p |
心に効く話 | 轡田隆史 | 42,72p |
土屋教授のオタスケ! 人生相談 | 土屋賢二 | 44,74p |
PHP誌とは
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、身近な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。