雑誌
歴史街道 2012年9月号
今月号の読みどころ
      「会津の危機に手助けできないのは忍びないが、弾薬・食糧が不足し、兵の士気も落ちている」。旧幕府軍総督の大鳥圭介はそう言って、会津撤退をほのめかしました。慶応4年(1868)8月24日、会津。すでに城は新政府軍に囲まれています。その時、「落城近しと見て志を捨てるは、誠義にあらず」。徹底抗戦を主張したのが、新選組隊長山口次郎こと、斎藤一でした。幕末に京都の治安を守った最強の剣客集団・新選組。中でも屈指の剣士が斎藤です。近藤、土方から絶大な信頼を寄せられる一方、出自、剣の流派、度々の改名、会津での進退など、斎藤には不明な点が多いとされてきました。本特集では謎を明かしつつ、斎藤が幕末明治に何を貫いたのかを探ります。第二特集は「新渡戸稲造」です。    
   | 公式サイト | ![]()  | 
           
|---|
| 
							ある時は斎藤一、またある時は―						 | 
                        黒鉄ヒロシ | 
                        3p | 
                    
| 
							この人に会いたい vol.68  | 
                        釈由美子 | 
                        7p | 
                    
【総力特集】新選組 斎藤一 剣に生き、「士道」を貫く
| 
							総論 「誠」の志と会津への恩義を胸に、幕末明治を生きた剣士  | 
                        菊地 明 | 
                        14p | 
                    
| 
							ビジュアル1 「誠の旗を立てろ! 新選組はあくまで戦い抜く」  | 
                        20p | 
                    |
| 
							ビジュアル2 古写真をカラー再現! 三条池田屋  | 
                        22p | 
                    |
| 
							たとえ不器用でも、決して逃げない男たちの生き様を伝えたい						 | 
                        大友啓史 | 
                        24p | 
                    
| 
							明石浪士か御家人か、剣の流派は…謎多き江戸の日々を読み解く						 | 
                        相川 司 | 
                        26p | 
                    
| 
							「士道」を貫いた72年・人生年表						 | 
                        31p | 
                    |
| 
							「大上段に振りかざして進め」凄腕の三番隊組長、京洛を駆ける						 | 
                        伊東成郎 | 
                        32p | 
                    
| 
							新選組がゆく! 幕末京都マップ						 | 
                        37p | 
                    |
| 
							「彼奴の懐に入れ」剣の絆を信じ、密命を受けた男の孤独な闘い						 | 
                        稲生達朗 | 
                        38p | 
                    
| 
							酒席は一瞬で修羅場に…天満屋、暗闇の死闘で見せた剣の冴え						 | 
                        永岡慶之助 | 
                        44p | 
                    
| 
							ビジュアル3 副長助勤、小隊制…新選組はこう変わった  | 
                        48p | 
                    |
| 
							戊辰戦争勃発! 鳥羽・伏見、江戸、甲州、そして会津へ						 | 
                        菊地 明 | 
                        50p | 
                    
| 
							「志を捨て去るは誠義にあらず」新選組隊長は会津とともに						 | 
                        秋月達郎 | 
                        54p | 
                    
| 
							ビジュアル4 「戦友姿絵」に見る斎藤が率いた隊士たち  | 
                        59p | 
                    |
| 
							斗南、西南戦争、警察官…明治を生きた新選組が貫き通したもの						 | 
                        松田十刻 | 
                        62p | 
                    
| 
							ビジュアル5 東京・斎藤一マップ  | 
                        68p | 
                    |
| 
							我らが徳川家を守る! 八王子千人同心と新選組						 | 
                        70p | 
                    |
| 
													 | 
                        ||
| 
							きまぐれ探検 昭和なスケッチ 第28回 青梅界隈  | 
                        本山賢司 | 
                        74p | 
                    
| 
													 | 
                        
【特集】生誕150年 新渡戸稲造 真の「国際人」とは何か
| 
							日本人よ、自信を持て! 今求められる国際協調の軸足とは						 | 
                        童門冬二 | 
                        78p | 
                    
| 
							ビジュアル ゆかりの品々が語るその人柄  | 
                        82p | 
                    |
| 
							太平洋の架け橋に…日本人とは何かを『武士道』で語る						 | 
                        高橋文彦 | 
                        84p | 
                    
| 
							世界が愛した「国連の星」、最後まで日米の平和を求めて						 | 
                        藤井 茂 | 
                        88p | 
                    
| 
													 | 
                        ||
| 
							「ヒトラー日記」の幻 第4回 スクープに目が眩んだ男たち  | 
                        吉田一彦 | 
                        94p | 
                    
| 
							[連載小説]真田昌幸 連戦記 第31回 我、六道を懼れず  | 
                        海道龍一朗 | 
                        100p | 
                    
| 
							「歴史街道」伝言板						 | 
                        110p | 
                    |
| 
							BOOKS・DVD						 | 
                        112p | 
                    |
| 
							この著者に注目! 三谷幸喜  | 
                        114p | 
                    |
| 
							駐日米大使グルーの昭和史 ―天皇を敬慕し、開戦回避に尽くしたアメリカ人 第18回 運命の開戦  | 
                        太田尚樹 | 
                        116p | 
                    
| 
							例題も紹介! 第2回「新選組検定」対策講座 ―二級突破を目指して						 | 
                        菊地 明 | 
                        126p | 
                    
| 
							歴史街道クイズ 「戦国検定!」						 | 
                        132p | 
                    |
| 
							歴史街道・ロマンへの扉 彦根城  | 
                        鶴田純也 | 
                        134p | 
                    
| 
							江戸の料理再現づくし 第1回 ぶっかけそば・あられそば  | 
                        向笠千恵子 料理再現・福田浩 | 
                        136p | 
                    
| 
							続・自転車紀行 シルクロードをゆく 第20回 ドゥブロヴニクからザグレブへ  | 
                        長澤法隆(写真・文) | 
                        141p | 
                    
歴史街道 とは
                「いま、歴史がおもしろい」
    			 歴史は過去の人物や出来事を取り上げるとはいえ、現代の人びとに役立たなければ意味がありません。また、歴史は本来、そんなに堅苦しく難しいものではなく、もっと身近で楽しいものであるはずです。そして何より、人間を知り、時代の流れを知る上で、歴史ほど有益な参考書はありません。そこで『歴史街道』は、現代からの視点で日本や外国の歴史を取り上げ、今を生きる私たちのために「活かせる歴史」「楽しい歴史」をビジュアルでカラフルな誌面とともに提供します。いわば、新しいタイプの歴史雑誌といえるでしょう。
            
        










