書籍

- 発売日
- 2001年11月21日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-61913-2
滴みちる刻きたれば 第二部
松下幸之助と日本資本主義の精神
著者 | 福田和也著 《文芸評論家、慶応大学助教授》 |
---|---|
税込価格 | 1,650円(本体価格1,500円) |
内容 | 松下幸之助の経営哲学はいかに形成されたのか。創業からの数々の快進撃と、産業人の真の使命を悟る昭和7年までを描く第二部。 |
稀有のサクセス・ストーリーにして、「日本的経営」の原型の創始者でもある松下幸之助。その経営哲学の核心とは何か。そして、いかに形成されたのか。
いま最も才気を発揮する評論家・福田和也が、その問いに正面から向き合い、ときに自問し、ときに格闘する。現地取材を経て、細密に、鮮烈に描き出す。
第二部では松下幸之助二十三歳の創業から、産業人の真の使命を悟る昭和七年(三十七歳)まで。砲弾型電池ランプやスーパー・アイロンなどのヒット商品を連発し、快進撃を続けるものの、時代は昭和不況の動乱期を迎える。「従業員は一人も解雇してはならぬ。生産は即日半減するが、その代わり休日を廃して全力をあげ販売に努力すること」という終身雇用誕生の高名なエピソードを経て、まさに松下経営哲学の第一期完成となる昭和七年の「創業記念日」をいかにして迎えたのか。あらゆる「松下評伝」の中でも、決定版中の決定版評伝。第一部、第二部を同時発刊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR