児童書・YA
小学1~2年
68件中 41~60件目を表示
-
おにぼう
くすのきしげのり作 伊藤秀男絵
村人に嫌われていたおにぼう。大雨の際、村人に助けを求められて、がけの上の大岩を動かし、川の水をせき止めようとしたところ……。
978-4-569-78591-2 -
こころのふしぎ たんけんえほん
平木典子監修
「こころはどこにあるの?」「友だちとけんかした」「いのちってなあに?」など、こころの動きや友達とのつきあい方などを紹介します。
978-4-569-78575-2 -
しゅくだい大(おお)なわとび
福田岩緒作・絵
クラス対抗の大なわとびの練習が始まった。大なわとびなんて、簡単にできると思っていたのに、なんでぼくだけうまくとべないんだ……。
978-4-569-78526-4 -
テレビのずるやすみ
村上しいこ作 長谷川義史絵
わが家のテレビがしゃべりだして、友達のたんじょう日会に一緒に行くと言い出した! ところが、テレビがマジックをはじめたら……?
978-4-569-78497-7 -
ポケット版 考える力を育てるお話100
PHP研究所編
大好評『考える力を育てるお話366』から100話を厳選して再編集したお話集。いつでもどこでも、親子で活用できます。
978-4-569-78485-4 -
日本の「なぜ?」に答えるお話366
PHP研究所編
日本の文化や行事、世界に誇る最新技術など、日本にまつわる幅広いジャンルのお話が満載。日本のすばらしさを再発見できる一冊。
978-4-569-78455-7 -
どうぶつがっこう
トビイ ルツ作・絵
「どうぶつがっこう」の先生は動物たち。生徒はしまうまの子ども以外は人間。「かんさつ」と「じっけん」を大事にする授業は楽しそう!
978-4-569-78421-2 -
おはなし きょうしつ
さいとうしのぶ作・絵
『おはなし だいどころ』に続く、一口童話集の第2弾! ふでばこや黒板など、教室にある身近な物たちが、愉快な会話を繰り広げます。
978-4-569-78418-2 -
きょうりゅうじゃないんだ
斉藤洋作 高畠純絵
ぼくが到着した恐竜ランドには、いろんな恐竜たちがいる。ステゴサウルス、ティラノサウルス……。そこに、巨大な怪獣が現れて……。
978-4-569-78287-4 -
もっと!考える力を育てるお話366
PHP研究所編
世界の名作・民話から、伝記や科学のふしぎまで、子どもの知的好奇心や想像力を育てるお話が満載の、読み聞かせにぴったりの一冊。
978-4-569-78347-5 -
とびばこのひるやすみ
村上しいこ作 長谷川義史絵
体育館でとびばこの練習をしていたら、突然とびばこに手と足がはえてきた。しかも、学校を「とびだしたい」と言いだして……。
978-4-569-78345-1 -
考える力を育てるお話366
PHP研究所編
日本と世界の名作から、歴史や自然のふしぎまで、子どもの知的好奇心や想像力を育てるお話が満載の、オールカラーの読み聞かせ絵本。
978-4-569-78257-7 -
ちょっとだけタイムスリップ
花田鳩子作 福田岩緒絵
夏休み、田舎のおじいちゃんの家へ遊びに行ったのに、ハワイに行ったとみんなに嘘をついてしまった。嘘はどんどんふくらんで……。
978-4-569-78246-1 -
そうじきのつゆやすみ
村上しいこ作 長谷川義史絵
わが家のそうじきがしゃべりはじめて、つりに行きたいといいだした! そうじきはつり名人だってじまんしていたけど、ほんまかなぁ?
978-4-569-78229-4 -
妖精のぼうし、おゆずりします。
あんびるやすこ作・絵
妖精パピーから手紙をもらったミユ。手紙には、妖精の結婚式で使うウェディングベールに、ししゅうをしてほしいと書いてありました。
978-4-569-78128-0 -
おはなし だいどころ
さいとうしのぶ作・絵
かつおぶし、しゃもじ、れいぞうこ、さといも、フライパン……。台所にある道具や食べ物たちがにぎやかに活躍する、愉快な一口童話集!
978-4-569-78090-0