書籍

- 発売日
- 2001年06月01日
- 判 型
- B6判変型並製
- ISBN
- 978-4-569-61676-6
ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法
著者 | 福田和也著 《文芸評論家、慶応大学助教授》 |
---|---|
主な著作 | 『魂の昭和史』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,375円(本体価格1,250円) |
内容 | ひと月100冊の本を読み、300枚を執筆する著者の日常。そのノウハウとコツを具体的に公開する。写真満載、読み方・書き方の超決定版! |
本書では、幅広い分野で評論活動を続けている著者が、実際にどう読み、どう書いているのか、その具体的なテクニックを公開します。より効率的に読むためにはどうすればいいのか? より文章が上達する「近道」とは? たとえば、より早く読むためには「目的」を明確にすることが不可欠です。むしろ事前の情報入手に時間をかけ、「立ち読み」で「あたり」をつけて買いましょう。メモを取りながら書くよりは、ページを折ってしまいます。より頭に残すためには、時間がかかっても「抜書き」をすることです。抜書きは文章上達にも非常に有効です(おそらく脳の生理に合っているのでしょう)。書きたい種類の文章を「コピー」し、分析して構造をつかみましょう。取材でメモを取るときは……、書くジャンルを効率よく広げるには……etc。全6章、全部で64項目。著者が実際に使っている手帳、資料ファイル、創作ノート、筆記具など、初公開の写真も満載しています。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR