雑誌
PHPからだスマイル 2022年3月号
今月号の読みどころ
最近、もの忘れが多くなってきた!?
多くの人が感じる“認知症”への不安――。
でも、早い段階で予防・対策をすることで、その後の人生は変わってくるのです。
多くの人が感じる“認知症”への不安――。
でも、早い段階で予防・対策をすることで、その後の人生は変わってくるのです。
今月号の目次
今月の癒やしネコ |
岩合光昭 |
表2p |
巻頭インタビュー 力を抜くと、うまくいく! |
桐谷健太 |
1p |
愉快にいこう! 100歳長寿への道 |
永山久夫 |
6p |
若返る!食卓レッスン |
麻生れいみ |
8p |
アン ミカの食楽養生 |
アン ミカ |
12p |
まいにち、きくち体操 |
菊池和子 |
14p |
|
特集:ボケる人 vs. ボケない人~脳が若返る習慣
【セルフチェック】 あなたは「かくれ認知症」? |
広川慶裕 |
20p |
100歳までボケない人はここが違う! |
広川慶裕 |
24p |
善玉ストレスを増やす! OK指体操 |
竹内東太郎 |
36p |
脳のゴミをためない! デトックススープ |
佐古田三郎、館野真知子(レシピ制作) |
42p |
“香り”で認知症を撃退! |
浦上克哉 |
48p |
「1分音読」で脳がイキイキ若返る |
古賀良彦、柏野和佳子 |
52p |
一生ボケない生き方 |
松本光正 |
58p |
特別企画
夏井いつきのはじめての俳句 |
夏井いつき |
77p |
からだスマイルPickUp
(1)その便秘、「ねじれ腸」が原因だった |
水上 健 |
92p |
(2)「白髪」を減らす! 予防する! |
辻 敦哉 |
98p |
連載 ほか
マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ |
文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ |
66p |
いろいろあるけど、元気です |
蛭子能収 |
70p |
脳活☆クロスワード |
ニコリ |
90p |
Dr.樺沢のほがらかお悩み相談室 |
樺沢紫苑 |
104p |
生物学者の僕が健康について考えてみた |
池田清彦 |
108p |
ワタナベ薫のビタミンワード |
ワタナベ薫 |
118p |
健康ニュース2022 |
長田昭二 |
121p |
バックナンバーのご案内 |
16p |
|
年間購読のご案内 |
112p |
|
愛読者プレゼント&アンケート |
124p |
|
今月の健康チャレンジ |
126p |
|
読者投稿募集のご案内 |
127p |
|
次号予告 |
128p |
PHPからだスマイル とは
『PHPからだスマイル』は健康、家庭医学、食べ物、ダイエットなどについてのお役立ち情報を、専門家による解説でわかりやすく紹介する雑誌です。科学の世界は日進月歩で、健康・医療情報も日々新しくなっています。『PHPからだスマイル』で、最新情報にアップデートして、健康、長寿、若さ、美しさを手に入れ、毎日の生活をより充実した楽しいものにしましょう。記事はイラストや図解入りで読みやすく、どれもすぐに実践できるものばかりです。