- HOME
- 雑誌
- PHPくらしラク~る
- リーダーズクラブ
雑誌
リーダーズクラブ [PHPくらしラク~る 2010年2月号]
私のお金と時間の賢い使い方
『付箋でかんたん献立』
Kocoro・福岡県・主婦
毎日の献立は、冷蔵庫の中身と相談し、家族の好みや健康も考えた上で、できれば安く仕上げたい。
そこで、まず、食材の買い出し。私は週に1度まとめ買いをしています。足りなくなったものだけを買い足すようにすると、余計な出費は抑えられ、買い物に行く時間も節約できます。
次に、買ってきた食材で作れる献立を付箋に書き、カレンダーに貼ります。これで、約1週間分の献立が出来上がり!
ポイントは、付箋を使うこと。付箋だと、その日の都合に合わせて、メニューを簡単に貼り替えられるからです。この方法で、冷蔵庫とニラメッコする時間も大幅に減りました。
ちなみに、献立を書いた付箋は、作ったら別の用紙に貼って保管。新しい料理のレパートリーが増えるとともに、この付箋が増えていくのもまた、楽しみの一つとなっています。
そこで、まず、食材の買い出し。私は週に1度まとめ買いをしています。足りなくなったものだけを買い足すようにすると、余計な出費は抑えられ、買い物に行く時間も節約できます。
次に、買ってきた食材で作れる献立を付箋に書き、カレンダーに貼ります。これで、約1週間分の献立が出来上がり!
ポイントは、付箋を使うこと。付箋だと、その日の都合に合わせて、メニューを簡単に貼り替えられるからです。この方法で、冷蔵庫とニラメッコする時間も大幅に減りました。
ちなみに、献立を書いた付箋は、作ったら別の用紙に貼って保管。新しい料理のレパートリーが増えるとともに、この付箋が増えていくのもまた、楽しみの一つとなっています。
私のお金と時間の賢い使い方
『家事はコイン換算で』
aki*・北海道・主婦
私は家事をお金に換算して、したぶんだけ貯金をするようにしています。
例えば、夫のシャツのアイロンがけは、クリーニングに出したと考え1枚100円に換算。アイロンを当てた枚数だけ、コインを貯金箱に入れるのです。
お弁当を作った時も、500円と金額を決めて貯金します。1カ月にシャツを15枚アイロンし、お弁当を15日作れば、それだけで、1カ月に9,000円。1年続けると、なんと10万8,000円貯まる計算に。
貯まったお金で家族で旅行したりすれば、お金も時間も有意義に使えます。
例えば、夫のシャツのアイロンがけは、クリーニングに出したと考え1枚100円に換算。アイロンを当てた枚数だけ、コインを貯金箱に入れるのです。
お弁当を作った時も、500円と金額を決めて貯金します。1カ月にシャツを15枚アイロンし、お弁当を15日作れば、それだけで、1カ月に9,000円。1年続けると、なんと10万8,000円貯まる計算に。
貯まったお金で家族で旅行したりすれば、お金も時間も有意義に使えます。
私のお金と時間の賢い使い方
『時短お弁当作り』
うめ吉・山口県・主婦
夜勤の仕事をしている主人のため、お弁当を作っています。と言っても、すべてを手作りするのは至難の業。冷凍食品に頼ることが多くなります。
でも、わずかでも自分で作ったおかずを入れたいと思い、思いついたのが、手作りお惣菜の冷凍保存です。
市販の冷凍食品のトレイを捨てずにとっておき、トレイの上にアルミホイルを敷いて、晩御飯のおかずを入れます。そのまま冷凍庫に入れれば、手作り冷凍食品の完成。お弁当のおかずが一品増え、少し得した気分にもなれます。
でも、わずかでも自分で作ったおかずを入れたいと思い、思いついたのが、手作りお惣菜の冷凍保存です。
市販の冷凍食品のトレイを捨てずにとっておき、トレイの上にアルミホイルを敷いて、晩御飯のおかずを入れます。そのまま冷凍庫に入れれば、手作り冷凍食品の完成。お弁当のおかずが一品増え、少し得した気分にもなれます。
最近、嬉しかった出来事
『子どものおこづかい』
コイル真樹・宮城県・主婦
10歳の息子がある日、おこづかいがほしいと言ってきました。聞くと、「友達はもらっているのに、どうして自分はもらえないのか?」とのこと。
私はお金の価値を理解する上でよい勉強になるかと思い、「1カ月1,000円でやりくりするように」と息子に伝えました。
一方、7歳の娘には、おこづかいは早すぎるため、「母親の手伝いをしたらおだちんをあげる」と約束をしました。
でも、よく考えると、娘には「お手伝いをしたら」と話しているのに、息子には無条件。これではフェアじゃない。その上、夫が単身赴任の我が家では、家事を私が全てこなしています。やはり、子どもにもお手伝いが必要……。私は考え直し、息子に娘のお手伝いの話をしました。
すると、息子は妹のことを考え、妹の宿題を見たらおこづかいにすると言ったのです。
その日以来、息子は娘が持ち帰る宿題を見る担当になりました。
私は息子が何もしないでおこづかいをもらおうとせずに、何かをしておこづかいをもらおうと思ってくれたことが嬉しかったです。
私はお金の価値を理解する上でよい勉強になるかと思い、「1カ月1,000円でやりくりするように」と息子に伝えました。
一方、7歳の娘には、おこづかいは早すぎるため、「母親の手伝いをしたらおだちんをあげる」と約束をしました。
でも、よく考えると、娘には「お手伝いをしたら」と話しているのに、息子には無条件。これではフェアじゃない。その上、夫が単身赴任の我が家では、家事を私が全てこなしています。やはり、子どもにもお手伝いが必要……。私は考え直し、息子に娘のお手伝いの話をしました。
すると、息子は妹のことを考え、妹の宿題を見たらおこづかいにすると言ったのです。
その日以来、息子は娘が持ち帰る宿題を見る担当になりました。
私は息子が何もしないでおこづかいをもらおうとせずに、何かをしておこづかいをもらおうと思ってくれたことが嬉しかったです。
最近、嬉しかった出来事
『息子のアンケート』
水野明日香・宮城県・主婦
長男は中学1年生。にょきにょき背が伸びて、態度も言うことも生意気になってきました。だんだんポーカーフェイスになってきて、食事中も黙ってご飯を食べるだけ。こうして大人になるんだな、と私は感慨にふけっていました。
そんなある日、息子が学校からアンケート用紙を持ち帰ってきました。自分の長所と短所を記入するそうです。何て書くんだろうと覗いてみたら、長所の欄に「小さな生き物をかわいがる」と書いていました。
我が家ではセキセイインコを4羽飼っていて、長男はとても大切にしています。地震が起きたら、真っ先に鳥かごを持って行く、と言っています。外見は大人びているけれど、幼い頃のままの優しい心が残っていてほっとしました。
そんなある日、息子が学校からアンケート用紙を持ち帰ってきました。自分の長所と短所を記入するそうです。何て書くんだろうと覗いてみたら、長所の欄に「小さな生き物をかわいがる」と書いていました。
我が家ではセキセイインコを4羽飼っていて、長男はとても大切にしています。地震が起きたら、真っ先に鳥かごを持って行く、と言っています。外見は大人びているけれど、幼い頃のままの優しい心が残っていてほっとしました。
ちょっと笑える失敗談
『高級革靴も時が経てば……』
パコパコ・岡山県・主婦
いつもはスニーカーを履く私ですが、先日久しぶりに革靴を履いて出社しました。その革靴は上等なもので、母のために買ったものでした。でも、母は1度も足を入れず、下駄箱にそのままになっていました。
上等な革靴の履き心地に気分を良くした私は、出社前にカフェに立ち寄りました。コーヒーを飲みながら、靴の中で指の運動。一切足を締め付けず自由自在に動かせます。
「やっぱり高級な革靴はラクでいいわ~」と、席を立とうとしたときです。足元に、どこかで見たことのある物体が。見ると靴底が外れかかり、中敷がするりと落ちていたのです。パコパコと靴底を引きずりながら靴屋さんを訪ねると、「これは風化しています」とひとこと。人生ではじめての出来事でした。
上等な革靴の履き心地に気分を良くした私は、出社前にカフェに立ち寄りました。コーヒーを飲みながら、靴の中で指の運動。一切足を締め付けず自由自在に動かせます。
「やっぱり高級な革靴はラクでいいわ~」と、席を立とうとしたときです。足元に、どこかで見たことのある物体が。見ると靴底が外れかかり、中敷がするりと落ちていたのです。パコパコと靴底を引きずりながら靴屋さんを訪ねると、「これは風化しています」とひとこと。人生ではじめての出来事でした。
私のごめんなさい
『星に願いを』
ゆか里・北海道・主婦
ある夜、5歳の娘が星に向かって、なにやら一生懸命つぶやいていました。「ママが優しい声で話してくれますように」とお願いしているようでした。そんな娘の姿がいとおしく、でもある意味でショックでした。
その夜、「ママは優しい声で話すように頑張るね」と、娘と2人で星にお祈りをしました。
それから数日後。娘と主人がコソコソ話をしていました。
「パパは、ママが優しい声で話すのが好きなんだ」と主人。
「ママが、優しい声で話すと嬉しいね」と娘。2人の会話は、私の胸に大きく響きました。
忙しさの中で、私は知らぬまに「鬼ママ」になっていたのかもしれません。「星に願い」を託した娘のために、優しい声で話すように毎日努力をしています。
その夜、「ママは優しい声で話すように頑張るね」と、娘と2人で星にお祈りをしました。
それから数日後。娘と主人がコソコソ話をしていました。
「パパは、ママが優しい声で話すのが好きなんだ」と主人。
「ママが、優しい声で話すと嬉しいね」と娘。2人の会話は、私の胸に大きく響きました。
忙しさの中で、私は知らぬまに「鬼ママ」になっていたのかもしれません。「星に願い」を託した娘のために、優しい声で話すように毎日努力をしています。