おすすめの本 [PHPくらしラク~る 2012年4月号]

運命を変える収納術!
安東英子
主婦と生活社
定価1,260円(本体1,200円)
整頓上手になって幸せな毎日に

 散らかった部屋を見て、ため息ばかりついてはいませんか?
「片付けられない人は人生を損している!」
 そう断言するのは、三千軒以上の家の悩みを解決してきた住まいの空間プロデューサー。部屋をキレイにすることで、たくさんの幸せが舞い込むのだそうです。本書では、片付けられない原因と、使いやすい収納にするコツを教えてくれます。
 まずは「片付け指数診断テスト」で自分の片付けに対する意識度をチェック。自分と家の状態を客観的に捉えたら、部屋ごとに何がいくつあるかを書き出して把握し、整理していきます。
 意外なのは、普段使わない押し入れの奥や天袋からはじめるということ。雑多なものを詰め込みがちな所には、存在さえ忘れているものがたくさん潜んでいます。著者は「見える所だけ片付ければいいという発想が大間違い」と言います。
 次から次に提案される驚きの考え方やテクニックに、「そうだったのか」と納得。二男三女の子育て経験を持つ著者の収納ヒストリーコラムも見逃せません。「押し入れをベッドにした」など、ユニークな収納の工夫がいっぱいです。
 片付けストレスがなくなるだけで、気持ちは驚くほどスッキリし、前向きになっていきます。収納を整えて、ハッピー続きの人生を手に入れましょう。

そなえることは、へらすこと。
山本ふみこ
メディアファクトリー
定価1,260円(本体1,200円)
ものに頼らない豊かな暮らし

 震災をきっかけに気づいた質素な生活の魅力を、飾らない暮らしぶりが人気のエッセイストが語ります。
 ものを減らすことがそなえになる、というのは一見矛盾しているように思います。でも、あるものを工夫して生かすことを普段から心がけていると、どんな状況でも暮らせる力がつくのだとか。持ち過ぎた今の生活を見直すきっかけになります。

フレンチ・シャビーのインテリア
鈴木ひろこ
グラフィック社
定価1,680円(本体1,600円)
パリ流のお部屋コーディネート

 シャビーとは「使い込まれた・味のある」という意味です。剥げたり色褪せた家具や雑貨を、壁との調和を考えながらセンスよく取り入れているパリの人々。それぞれ個性のある素敵な部屋の写真に、思わずうっとりしてしまいます。
 古いものを大切に使うパリジャンの心意気を、真似してみたくなります。

ヤミーさんのリレー料理
ヤミー
池田書店
定価1,155円(本体1,100円)
少しの手間で味をチェンジ

 まとめ買いした食材の処理に困ったら、一つの料理の味を変えて食べつなぐリレー料理はいかがでしょう。
 ハンバーグからスタートして、崩してスパイスを加えチリコンカンに。次はマッシュポテトをのせてコッテージパイにと、華麗に変身させていきます。他にも肉じゃがやチキンソテーからはじまる味のリレーはバラエティー豊か。使える一冊です。