PHP新書 一覧
1,425件中 421~440件目を表示
-
科学研究とデータのからくり
谷岡一郎著
研究者の不祥事は忘れた頃に事件がおこる。「過失」ですまされることと「不正行為」として事件となるその境は何かを本書で明らかにする。
978-4-569-82654-7 -
アートは資本主義の行方を予言する
山本豊津著
誰よりも早くフォンタナ等を日本に紹介した国内随一の画廊オーナーが語る「アートで読み解く戦後史」。アートがわかれば時代が読める!
978-4-569-82617-2 -
その場しのぎの会社が、なぜ変わったのか
内山力著
創業回帰の日立、未来を重視して戦略フロー思考を実践したオムロンなど、目先の利益追求からの脱却に成功した企業を丁寧に分析。
978-4-569-82653-0 -
日本の手術はなぜ世界一なのか
宇山一朗著
ロボット手術(ダ・ヴィンチ)をはじめ、「日本の手術」が世界のトップ水準なのはなぜか。世界のスーパードクターが語る、日本の医療...
978-4-569-82618-9 -
高校生が感動した微分・積分の授業
山本俊郎著
代々木ゼミナールNo.1数学講師が、その成り立ちも踏まえつつ微分・積分をドラマチックに解説。受験生も社会人も夢中で読める!
978-4-569-82592-2 -
超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構想
藤井聡著
無駄のない道路建設、教育・地域共同体等の社会的資本の整備で地方経済は復活する! 都構想反対派として注目を浴びた論客が、投票後...
978-4-569-82634-9 -
国を守る責任 自衛隊元最高幹部は語る
折木良一著
警察予備隊とともに生まれた自衛隊の元最高幹部は、いまの中国、世界情勢をどうみているのか。その口から初めて明かされる数々の真実。
978-4-569-82624-0 -
大林宣彦の体験的仕事論
大林宣彦 語り≪映画作家≫/中川右介 構成≪作家≫
77歳になったいまも自己べスト(作品の質や話題性でも)を更新し続ける元祖・独立系(映画会社に属さない)映画監督のわが体験的仕事論。
978-4-569-82593-9 -
無電柱革命
小池百合子≪衆議院議員≫/松原隆一郎≪東京大学大学院教授≫著
欧米では当たり前の「電線地中化」の取り組みがついに本格化。日本が「電柱大国」になった社会的背景や地中化の効用、コストを説く。
978-4-569-82512-0 -
中国は腹の底で日本をどう思っているのか
富坂聰著
中国の目にこの世界はどう映っているのか。最新事情に精通したジャーナリストが安保、文化、社会の知見を総動員して描く中国の世界戦略。
978-4-569-82591-5 -
高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか
加藤俊徳著
高学歴で頭がいいはずなのに、なぜコミュニケーションがうまくとれないのだろう……不快な思いをさせるあの人は何を考えているのか?
978-4-569-82536-6 -
間違いだらけの病院選び
小林修三著
病院選びの段階で健康になれるか悪くなるかが決まるといっても過言ではない。ポイントを押さえながら医者の本音、病院の本音を告白する。
978-4-569-82535-9