PHP新書 一覧
1,425件中 621~640件目を表示
-
日本人の数え方がわかる小事典
飯倉晴武著
なぜ短歌は「一首」「二首」と数えるのか? 「千石船」の名前の由来は? 数と単位を通じて、日本人の知恵と伝統、奥ゆかしさを探る。
978-4-569-79553-9 -
動物に「うつ」はあるのか
加藤忠史著
ひょっとしてうちのイヌ、うつ病!?――動物と精神疾患の関係を考えていくと、心の病の本質が見えてくる。はたして私たちは克服できるのか。
978-4-569-80532-0 -
老けたくなければファーストフードを食べるな
山岸昌一著
皮膚や目や骨や血管の老化、認知症やがんの背後に、謎の老化物質AGEがあった! アンチエイジングの救世主となる食事法とは?
978-4-569-80419-4 -
後白河上皇 「絵巻物」の力で武士に勝った帝
小林泰三著
中世屈指の情報収集能力を誇った”大天狗”後白河。情報の源は何と「絵巻物」と「今様(はやりうた)」!? デジタル復元が謎を解く!
978-4-569-80416-3 -
医者になる人に知っておいてほしいこと
渡邊剛著
日本でも三指に入る心臓外科の名医が、医者になる方法を伝授。最先端のロボット手術をはじめ、これからの医療の世界を考える。
978-4-569-80050-9 -
日本人の美徳を育てた「修身」の教科書
金谷俊一郎著
生きるうえで最も大切でありながら、戦後教えられなくなった「大切なこと」がある。戦前の教科書から秀逸な話を選りすぐって紹介する。
978-4-569-80455-2 -
老後のイライラを捨てる技術
保坂隆著
高齢者に「うつ病」患者が多いのはご存知か? 健康、お金、家族、生きがい、喪失感……。老後のイライラと上手に付き合う生き方とは。
978-4-569-80180-3 -
大相撲新世紀 2005-2011
坪内祐三著
百年に一度というべき大相撲の大変革期に何が起こっているのか? 数々の事件の深層と現代力士たちの奮闘を深い愛情を込めて語る。
978-4-569-80179-7 -
「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる言葉
小林公夫著
まず、目標を与えることが大事。「できそうなことを目標にまずやってごらん」――。言葉の魔法の力を活かすための法則と具体的ワード。
978-4-569-80286-2
広告PR