PHP新書 一覧
1,426件中 801~820件目を表示
-
テレビは見てはいけない
苫米地英人著
なぜ日本人はテレビに洗脳されるのか!? 画一的な価値観=空気を読むことを知らず知らずに強制される原理を、希代の脳機能学者が解説。
978-4-569-69993-6 -
お役所バッシングはやめられない
山本直治著
政治や役所へのバッシング冷めやらぬマスコミや世論。しかしその大半は筋違いの批判だった。バッシング・リテラシーで日本を変えよう!
978-4-569-77258-5 -
本当に使える! 日本語練習ノート
樋口裕一著
難しい漢字を知っていることが、ホンモノの日本語力ではない! 的確に要約、言い換え、説得できる文章トレーニングを豊富な例題で紹介。
978-4-569-77199-1 -
コミュニケーション力を引き出す
平田オリザ著 蓮行著
コミュニケーションとはお互いの”文脈”をすり合せること。そんな力、演劇以外では訓練できない。理論と具体的メソッドを丁寧に解説。
978-4-569-77105-2 -
世界一幸福な国デンマークの暮らし方
千葉忠夫 著
なぜマッチ売りの少女は幸せになれたのか? アンデルセンの童話を題材に、国民の幸福度世界一の国デンマークの生きる知恵を学ぶ。
978-4-569-70947-5 -
自分らしいキャリアのつくり方
高橋俊介著
「仕事と私生活はバランスではなく統合が重要」「予期せぬチャンスは親しくない人からやってくる」。働き方に悩んだときの44のヒント。
978-4-569-70901-7 -
やっぱり、人はわかりあえない
中島義道著 小浜逸郎著
「人生を半分降りた」哲学者と、「普通に生きる」批評家が遭遇。人づきあい、善悪、愛、幸福、死などをテーマに勝手なことを言い合う。
978-4-569-77106-9 -
西洋美術史から日本が見える
木村泰司著
西洋美術史がわかると、世界が違って見えてくる。日本人や欧米人の「変!」や「さすが!」を、セミナーも大人気の著者が痛快に書く!
978-4-569-70987-1 -
娯楽都市・江戸の誘惑
安藤優一郎著
浅草の歌舞伎、両国の相撲興行をはじめ、寄席や宝くじにあたる「富突」など、江戸には娯楽芸能が溢れていた。その興行戦争の舞台裏を...
978-4-569-70984-0 -
身もフタもない日本文学史
清水義範著
徒然草、枕草子などエッセイは自慢話、紀行文学は悪口文学、近代文学者は自分にしか興味が無い……。日本文学の「背骨」を雑談風に語る。
978-4-569-70983-3 -
天才脳は「発達障害」から生まれる
正高信男著
信長、北斎、熊楠、英世、中内……。時代を象徴する5人の天才たちの生き様は、「障害」のマイナス面だけでなくプラスの効用を物語る。
978-4-569-77107-6 -
<他人力>を使えない上司はいらない!
河合薫著
<他人力>を上手に使えない上司ほどストレスを抱え込む。健康社会学の見地から、部下との心の距離感を縮めるコミュニケーション術を...
978-4-569-70985-7