PHP文庫 一覧
3,813件中 661~680件目を表示
-
算数ができる子の親がしていること
大迫ちあき著
プリント学習を始める前に、数の概念を育む楽しい遊びをしましょう! 日常生活の中で簡単にできる子どもを算数好きにする習慣を紹介。
978-4-569-76229-6 -
[超訳]言志四録 己を律する200の言葉
佐藤一斎著 岬龍一郎編訳
志高き「サムライ」の処世訓として、幕末の英雄たちに計り知れない影響を与えた『言志四録』。その不朽のエッセンスを“超訳”で解説!
978-4-569-76196-1 -
もう一度会いたくなる人の話し方
中谷彰宏著
「メモは見ない」「枝葉よりも、根っこの話をする」など、聞き手が思わず夢中になる、話し方の極意を52のポイントに絞って大公開!
978-4-569-76245-6 -
子どもに教えたい「お金の知恵」
本田健著
「子どもを100%応援する」「自分の夢を子どもに話す」など、お金の専門家が“我が子を幸せな小金持ち”にする魔法の子育てを伝授。
978-4-569-76233-3 -
老いてほどほど、二人暮らし
中村メイコ著
「もう年ですから」とあきらめたり、反対に「まだ若いわよ」と無理する生き方もしたくない。自然に老いるためのメイコ流人生の重ね方。
978-4-569-76232-6 -
[決定版]日本全国! 「新幹線」をとことん楽しむ本
株式会社レッカ社編著
北陸新幹線開通によって観光の流れが変わる!? 東海道新幹線50年の歴史に隠された秘密とは? 豊富な情報を盛り込んだ決定版。
978-4-569-76230-2 -
「地形」で読み解く日本の合戦
谷口研語著
戦に勝つためには「地の利」を得て、敵の裏をかけ! 関ヶ原、桶狭間、天王山、人取橋……。「地形」から日本の合戦の謎を解き明かす。
978-4-569-76227-2 -
静岡 県民も知らない地名の謎
日本地名の会著
新幹線、白拍子、小豆餅……実は、すべて静岡県の地名。古代の遺跡もあり、家康ゆかりの場所も多い、静岡の地名の不思議を解き明かす!
978-4-569-76226-5 -
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一遍
梅原猛著
社会の仏教から、民衆の仏教へ――。知の巨人が、法然・親鸞・一遍がそれぞれ開いた浄土仏教の本質に迫る。すべての人は必ず救われる!
978-4-569-76225-8 -
今いる場所で幸せになれる女(ひと)の心のもち方
有川真由美著
いつでも輝いている人は「思い描く力」と「行動するパターン」を持っている! 人気のエッセイストが教える、毎日を楽しくするヒント。
978-4-569-76223-4 -
日中戦争の「不都合な真実」
北村稔≪立命館大学名誉教授≫/林思雲≪近代史研究家≫著
「日中戦争は日本の侵略だったのか?」。日中両国の研究者が辿りついたのは、驚くべき新事実だった。近現代史を塗り替える渾身の論考。
978-4-569-76200-5 -
なぜ生物に寿命はあるのか?
池田清彦著
生物にはなぜ、寿命があるのか? その答えは生物の進化の過程にあった! テレビでもおなじみの人気生物学者が寿命の不思議を解説する。
978-4-569-76220-3 -
これは使える!「○○(マルマル)の単位」事典
グループSKIT編著
「1斤のパンは何g?」「4Kテレビとは何が4なのか」「石油のガロンとバレルの違い」など、単位にまつわる目からウロコの知識満載!
978-4-569-76215-9 -
子どもの「やる気」のコーチング
菅原裕子著
ガミガミ言うのではなく、「もっとできるようになりたい」という子どものやる気を引き出す言葉がけとは? セルフコーチングシート付。
978-4-569-76214-2 -
東大生が捨てた勉強法
東大家庭教師友の会編著
「単語帳を使った暗記は、実は超非効率!」など、「使える」とされていた勉強法が「実はNG」ということを現役東大生が鋭く解説!
978-4-569-76213-5 -
ブリジット・バルドー 女を極める60の言葉
高野てるみ著
60年代のフランスに彗星のごとく現われ、トップスターの座を極めた元祖小悪魔女優BB(べべ)の言葉から、オンナの生き方を学ぶ。
978-4-569-76198-5 -
なぜアメリカは日本に二発の原爆を落としたのか
日高義樹著
「戦争を早く終わらせるための原爆投下」は、やはりウソだった。新たな記録の発掘をもとに、日本人が目を背けてきた真実を明らかにする。
978-4-569-76108-4