PHP新書 一覧
1,436件中 441~460件目を表示
-
国を守る責任 自衛隊元最高幹部は語る
折木良一著
警察予備隊とともに生まれた自衛隊の元最高幹部は、いまの中国、世界情勢をどうみているのか。その口から初めて明かされる数々の真実。
978-4-569-82624-0 -
大林宣彦の体験的仕事論
大林宣彦 語り≪映画作家≫/中川右介 構成≪作家≫
77歳になったいまも自己べスト(作品の質や話題性でも)を更新し続ける元祖・独立系(映画会社に属さない)映画監督のわが体験的仕事論。
978-4-569-82593-9 -
無電柱革命
小池百合子≪衆議院議員≫/松原隆一郎≪東京大学大学院教授≫著
欧米では当たり前の「電線地中化」の取り組みがついに本格化。日本が「電柱大国」になった社会的背景や地中化の効用、コストを説く。
978-4-569-82512-0 -
中国は腹の底で日本をどう思っているのか
富坂聰著
中国の目にこの世界はどう映っているのか。最新事情に精通したジャーナリストが安保、文化、社会の知見を総動員して描く中国の世界戦略。
978-4-569-82591-5 -
高学歴なのになぜ人とうまくいかないのか
加藤俊徳著
高学歴で頭がいいはずなのに、なぜコミュニケーションがうまくとれないのだろう……不快な思いをさせるあの人は何を考えているのか?
978-4-569-82536-6 -
間違いだらけの病院選び
小林修三著
病院選びの段階で健康になれるか悪くなるかが決まるといっても過言ではない。ポイントを押さえながら医者の本音、病院の本音を告白する。
978-4-569-82535-9 -
東アジアの軍事情勢はこれからどうなるのか
能勢伸之著
防衛のスペシャリストが論じる極東アジアの最新軍事情勢とは。今国会で議論される安保法制の行方を読み解くうえで最高のサブテキスト。
978-4-569-82513-7 -
新しいグローバルビジネスの教科書
山田英二著
ビジネスのグローバル化の歴史を明らかにし、日本企業がこれからも巻き込まれ続けるグローバル化の未来を正しく理解するための教科書。
978-4-569-82499-4 -
量子コンピューターが本当にすごい
竹内薫著 丸山篤史構成
複数の計算を同時にこなす量子コンピューター。実現するのは遠い未来だったはずが、商業用マシンがグーグルで採用された。その実態とは?
978-4-569-82498-7 -
辞書編纂者の、日本語を使いこなす技術
飯間浩明著
『三省堂国語辞典』編集委員を務める著者が日々出会う日本語について、言葉や挨拶、表現方法、敬語など幅広くさまざまに語る。
978-4-569-82484-0 -
三越伊勢丹 ブランド力の神髄
大西洋著
「大切なことはすべてお買場で教わった」。その圧倒的なブランド力がいかに現場に支えられているか、大西改革の全貌と経営哲学に迫る。
978-4-569-82437-6 -
世界に嗤われる日本の原発戦略
高嶋哲夫著
福島第一原発の事故後、日本のエネルギー政策は世界から取り残された。全人類が文明生活を享受し、世界が繁栄し続けるための原発論。
978-4-569-82436-9 -
なぜ中国は覇権の妄想をやめられないのか
石 平著
傍若無人に振る舞う中国はいかに「近代」とは違う原理で動いているのか。「中華思想」の本質を知れば激動する極東の未来が読み解ける。
978-4-569-82485-7