- HOME
- ニュース一覧
ニュース
トピックス

児童書モニター募集における参加入力フォーム不具合に関するお詫び
平素より、小社ホームページをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、児童書モニターの募集にあたり、入力フォームが正常に作動せず、スマートフォンからの受信ができない状態であったことが判明いたしました(パソコンからの入力は受信できております)。
新着
「あなたの好きな、日本史の「名言」は?」『歴史街道』アンケート募集中【締切:2025年7月25日(金)】
山田ズーニー著『伝わる・揺さぶる!文章を書く』PHP新書「読んだあなたの声」感動!につき2次募集
「防災担当大臣・坂井学の『防災ゼミ』〜防災の未来をつくる〜」参加者募集のお知らせ【7/10(木)AP東京丸の内】
児童書モニター募集における参加入力フォーム不具合に関するお詫び
『婚活食堂13』発刊記念 山口恵以子先生トークショー&サイン会開催【6/15(日)紀伊國屋書店アミュプラザおおいた店】
『婚活食堂13』発刊記念 山口恵以子先生トークショー&サイン会開催【6/14(土)紀伊國屋書店長崎店】
「第9回 PHP作文甲子園」開幕~中学生・高校生からの作文を大募集【締切:2025年9月2日(火)】
『54字の物語13(サーティーン)』発刊記念「54字の文学賞」開催決定!
『学歴社会は誰のため』勅使川原真衣さん×『子どもの体験 学びと格差』おおたとしまささんトークイベント【5/29(木)紀伊國屋書店新宿本店】

パナソニックHDとPHP研究所が生成AI技術を活用した「松下幸之助」再現AIを開発
パナソニック ホールディングス株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役 社長 執行役員 グループCEO:楠見雄規、以下「パナソニックHD」)と株式会社PHP研究所(本部:京都市、代表取締役社長:瀬津 要、以下「PHP研究所」)は、松下電器産業株式会社(現・パナソニックHD)の創業者であり、PHP研究所の創設者である松下幸之助(※1)の理念継承を目的とした人物再現AIを開発しました。※1:1894年11月27日生-1989年4月27日没

第33回山本七平賞『コロナ禍と出会い直す』の著者・磯野真穂氏、受賞の言葉
2024年11月13日(水)、都内のホテルにて、第33回山本七平賞贈呈式が執り行われ、祝賀パーティが実施されました。本年の山本七平賞は、磯野真穂著『コロナ禍と出会い直す』(柏書房)が選定されました。

ブックセラーズ&カンパニー「一読三嘆」企画にて 皆川博子さん『倒立する塔の殺人』が新装画にて復刊
ブックセラーズ&カンパニー「一読三嘆」企画にて、『倒立する塔の殺人』(PHP文芸文庫)が装いも新たに復刊されます。

第13回 54字の文学賞(#54字の物語) 優秀作品発表!
『54字の物語12(トゥエルブ)』(氏田雄介 作・武田侑大 絵)の発刊を記念して実施しておりました「第13回 54字の文学賞(#54字の物語)」の優秀作を発表いたします。

『「笑い」の短編小説コンテスト』を開催いたします【氏田雄介×PHP×ネオページ】
PHP研究所は、小説投稿サイト「ネオページ」を運営する株式会社ネオページとともに、『「笑い」の短編小説コンテスト』を開催いたします。審査員には、「54字の物語」シリーズの著者・氏田雄介氏を迎えます。

第33回「山本七平賞」最終選考結果のお知らせ 受賞作は磯野真穂著『コロナ禍と出会い直す』
PHP研究所は、人形町「玄冶店 濱田家」にて、第33回山本七平賞の最終選考会を開催しました。その結果、以下のとおり受賞作が決定しましたので、ここにお知らせいたします。

【終了しました】青山美智子『赤と青とエスキース』文庫化&『人魚が逃げた』発売記念 直筆サイン本プレゼントキャンぺーン
2022年本屋大賞第2位『赤と青とエスキース』の文庫化、最新書き下ろし単行本『人魚が逃げた』の発売を記念し、著者サイン本が当たるキャンペーンを実施します。
※本キャンペーンは終了しました。
『まほうのアブラカタブレット』が、第36回 読書感想画中央コンクールの指定図書に選定されました
如月かずさ作/イシヤマアズサ絵『まほうのアブラカタブレット』が、第36回 読書感想画中央コンクールの指定図書に選定されました。
(主催:(公社)全国学校図書館協議会/毎日新聞社/実施都道府県学校図書館協議会)