PHP新書 一覧
1,440件中 1,121~1,140件目を表示
-
判断力はどうすれば身につくのか
横江公美著
アメリカの有権者はいかに政治参加しているか。良質の民主主義を目指す有権者教育から<自分で考え、判断するコツ>の磨き方を考察。
978-4-569-63920-8 -
憲法で読むアメリカ史(下)
阿川尚之著
南部の再建と奴隷の処遇、労働者と資本家、大恐慌と世界大戦、冷戦と黒人差別……南北戦争後のアメリカはどのような憲法上の問題に直面...
978-4-569-63775-4 -
使える! 受験英語リサイクル術
尾崎哲夫著
英語嫌いの元凶とされる英文法にあえて再チャレンジ。いやいや覚えさせられた学生時代の知識も、使いようによっては大きな武器となる。
978-4-569-63950-5 -
小澤征爾―日本人と西洋音楽
遠藤浩一著
わが国を代表する指揮者・小澤征爾は、いかにして西洋楽壇の頂点に到達しえたのか。日本人が西洋音楽を奏する意味を真摯に問い直す。
978-4-569-63776-1 -
荒野(あらの)の宗教・緑(みどり)の宗教
久保田展弘著
なぜ宗教は報復を許すのか。荒野に生まれた一神教世界と、インドや日本など自然豊かな多神教世界を自ら歩き、宗教の可能性を思索する。
978-4-569-62616-1 -
抄訳・ギリシア神話
ロバート・グレイヴズ著 椋田直子訳
日本人にはとっつきにくい遠くの神話世界が、著者独特の解釈に彩られた27話の物語で読める。ヨーロッパ文化の本質を知る入門の一冊。
978-4-569-63713-6 -
アダルト・ピアノ―おじさん、ジャズにいどむ
井上章一著
41歳からだって遅くはないんだ! モテたくてピアノに挑戦、ステージ活動まで始めてしまった大学教授の悲しくも心温まるジャズ体験記。
978-4-569-63714-3 -
頭がいい人、悪い人の話し方
樋口裕一著
論理的な人とバカな人、その話し方の違いは? 「知ったかぶり」「説教癖」「矛盾に気づかない」など、事例と対策を紹介する知的実用書。
978-4-569-63545-3 -
日本美術 傑作の見方・感じ方
田中英道著
日本美術は世界に先駆けていた!! 世界的価値ある法隆寺や秀作『源頼朝』像はどう見ればよいか? 傑作に満ちた芸術大国日本の美の姿...
978-4-569-63453-1 -
イギリス政治はおもしろい
菊川智文著
マニフェストの祖国、英国の政治はなぜ合理的か。ロンドン在住の著者が議会制の歴史からブレア政権までを考察し、日本の政治改革を提言。
978-4-569-63547-7