- HOME
- ニュース一覧
ニュース
トピックス

青山美智子さん『人魚が逃げた』本屋大賞 第5位受賞
青山美智子著『人魚が逃げた』が、「2025年本屋大賞」で5位に入賞しました。「本屋大賞」の詳細については、こちらをご覧ください。
たくさんの応援をありがとうございます。
新着

京都でつくる京都本シリーズ「京都しあわせ倶楽部」を 2015年9月8日(火)創刊
PHP研究所ではこの度、書籍新シリーズ「京都しあわせ倶楽部」を2015年9月8日(火)に創刊することになりましたのでお知らせいたします。

読者が選ぶベストワードは? 「まいにち、修造!」感謝祭で発表!
日めくり「まいにち、修造!」ですが、累計発行部数が70万部突破したとき、何かの形でお客様に感謝の気持ちを伝えたいと思い、感謝イベントを企画してきました。そのイベントを、4月11日(土)12:00から東京・新宿区のホテルグランドヒル市ヶ谷で行いました。その名も『「まいにち、修造!」感謝祭』。

2015年春、あなたの新生活を応援! 4月1日、「友達100人できる商品」を #PHP公式 Twitterアカウントで発表
この度、PHP研究所は「友達100人できる商品」を開発、2015年4月1日(水)Twitterにて発表しました。

電子絵本に触れるだけで プロの声優が「いつでも」「どこでも」無料で読み聞かせ!文教堂ホールディングスと共同でサービス開始
文教堂グループホールディングスとPHP研究所は、文教堂グループホールディングスが運営する、パソコン、タブレット、スマートフォンなどで、購入した書籍や雑誌の電子版コンテンツを無料で閲覧できるサービス「空飛ぶ本棚」に、PHP研究所が刊行する児童書『10ぴきのかえる』シリーズの3作品を新たに閲覧できるサービスに加えました。

秦郁彦著『明と暗のノモンハン戦史』が第68回毎日出版文化賞を受賞
2014年11月28日、第68回毎日出版文化賞(毎日新聞社主催)の贈呈式が開かれました。PHP研究所からは、人文・社会部門で、秦郁彦著『明と暗のノモンハン戦史』が受賞いたしました。

月刊「PHP」がLINE@公式アカウントをはじめました。
月刊「PHP」がLINE@公式アカウントをはじめました。
編集者の「おすすめ記事」紹介や、松下幸之助の動画をLINEユーザー限定で配信するなど、さまざまな情報をお届けしてまいりますので、<友だち登録>をよろしくお願いいたします。

PHP研究所のソーシャルメディア・ポリシー
PHP研究所の「願い」は、Peace and Happiness through Prosperity (繁栄によって平和と幸福を)です。私たちはソーシャルメディアを活用して「衆知」を集め、その実現をめざしてまいります。みなさまのご参加、ご支援をお待ちしております。