詳細検索はこちら

検索結果

雑誌

前のページへ [ 339 ] 件中 [ 201220 ] 件目を表示 次のページへ
タイトル 著者 掲載誌 ページ
201 特集2 信長・秀吉・家康が畏怖した「紀伊」
【歴史紀行】和歌山県に戦国の遺風をもとめて
歴史街道 2022年11月号 P. 116
202 特集2 信長・秀吉・家康が畏怖した「紀伊」
高野山を守る! 木食応其、秀吉と対峙す
片山洋一 歴史街道 2022年11月号 P. 112
203 特集2 信長・秀吉・家康が畏怖した「紀伊」
【総論】いかに三傑と渡り合い、なぜ御三家となったか
小和田哲男 歴史街道 2022年11月号 P. 104
204 特集2 信長・秀吉・家康が畏怖した「紀伊」
雑賀孫一と最強の鉄炮集団、信長に挑む
江宮隆之 歴史街道 2022年11月号 P. 108
205 家康の遺言〈その1〉
ニッポン新潮流〈歴史論争〉
渡辺惣樹 Voice 2022年11月号 P. 30
206 総力特集 鬼島津戦記 「大敵に勝つ!」薩摩の意地
コラム 「頼朝公に並ぶ誠の大将」家康が讃えた義久
歴史街道 2013年8月号 P. 65
207 特集1 大坂の陣・語られざる舞台裏 勝者と敗者、それぞれの葛藤
豊臣秀頼は凡愚だったのか? 家康に対峙した青年の真実
福田千鶴 歴史街道 2024年1月号 P. 48
208 岡崎城、浜松城、駿府城 徳川家康ゆかりの城をゆく 小和田哲男 歴史街道 2015年6月号 P. 127
209 宿命と戦い続けた男 Q&A武田勝頼の真実
第二部・破の巻 信長・家康が恐れた男はなぜ、長篠に臨んだのか?
平山優 歴史街道 2013年11月号 P. 84
210 家康に祟ったとはいうものの… 村正は妖刀ではなかった! 伝説の裏側と真の姿 深海信彦 歴史街道 2024年1月号 P. 54
211 特集1 大坂の陣・語られざる舞台裏 勝者と敗者、それぞれの葛藤
【総論】徳川家康は本当に豊臣家を潰したかったのか
笠谷和比古 歴史街道 2024年1月号 P. 14
212 特集1 立花宗茂と真田信繁 強く、美しく生きる
信繁◎真田を名乗る者として――家康を追い詰めた最期の闘い
乾 緑郎 歴史街道 2021年5月号 P. 42
213 特集 戦国武将 男が人生を切り開くとき
信長 秀吉 家康 三人の天下人は、こうして人生を切り開いていった
上之郷利昭 歴史街道 1999年4月号 P. 16
214 総力特集 大坂の陣・男たちはかく戦えり 第一部 勝者の哲学・敗者の美学
徳川家康 旧主・豊臣家を討つための大義名分
童門冬二 歴史街道 2000年8月号 P. 26
215 戦国合戦の”意外な”事情
第一回 三方ケ原合戦、家康の大敗は「不良家臣団」のせいだった!?
河合敦 歴史街道 2007年8月号 P. 116
216 総力特集 関ヶ原を演出した男 軍師・島左近 何のために命をかけるか
ビジュアルデータ3 東西より起つ!左近と直江兼続の「家康挟撃」構想
歴史街道 2006年5月号 P. 38
217 特集 服部半蔵、百地丹波、風魔小太郎・・・戦国忍者列伝 乱世に暗躍した謎の男たち
信長を悩ませ、家康に天下を取らせた伊賀者たち
中江克己 歴史街道 2006年8月号 P. 82
218 総力特集 関ヶ原を演出した男 軍師・島左近 何のために命をかけるか
「家康討つべし!」左近と直江兼続、二人の軍師が描いた大いなる戦略
工藤章興 歴史街道 2006年5月号 P. 32
219 日本史合戦の謎を読む 大坂の陣・毛利輝元の謀叛計画
家康への怨みをいまこそ晴らすとき!
河合敦 歴史街道 2006年8月号 P. 124
220 信長・秀吉・家康にみる「撤退のコツ」 嶋津義忠 歴史街道 1999年1月号 P. 125
前のページへ [ 339 ] 件中 [ 201220 ] 件目を表示 次のページへ