PHP新書 一覧
1,426件中 1,141~1,160件目を表示
-
イスラームの常識がわかる小事典
鈴木紘司著
イスラームは「片手にコーラン、片手に剣」という戦闘的な宗教なのか? 信徒の立場から歴史、教義、国際情勢まで疑問を解決する最適書!
978-4-569-63402-9 -
仏像の見方がわかる小事典
松濤弘道著
阿弥陀如来、弥勒菩薩、不動明王など、仏像の起こりとその発展、種類などを図と写真でわかりやすく解説。不思議な安らぎの背景を探る。
978-4-569-63161-5 -
人間は進歩してきたのか
佐伯啓思著
西欧的な意味での近代は、私たちに光をもたらしたのか。国民主権、資本主義、個人主義など自明の価値体系から「進歩」の本質を問い直す。
978-4-569-63188-2 -
砂の文明・石の文明・泥の文明
松本健一著
砂のイスラム、石のヨーロッパ、泥のアジア――文明の原点を風土に根ざした三つに分類。「泥の文明」に位置付けられる日本の独自性に迫る。
978-4-569-62978-0 -
なぜ私はここに「いる」のか
小浜逸郎著
結婚、家族、国家……人間の開かれた身体・情緒は他者との絆を求めていく。そのとき「個の自由」は? 社会における「私」の存在の意味。
978-4-569-63137-0 -
小津安二郎・生きる哀しみ
中澤千磨夫著
なぜ小津安二郎の映画は懐かしさを感じさせるのか。生誕100年を迎えた彼が描いた戦後の日本人、その喜びと悲しみの人間模様に肉薄。
978-4-569-63085-4 -
人間にとって法とは何か
橋爪大三郎著
憲法から刑法、民法、国際法、さらに宗教法まで、人間にとって法律とは何か。気鋭の社会学者が、近代における自由と公共性のあり方を問...
978-4-569-63084-7
広告PR