児童書・YA
理科
-
エネルギーって何だろう?
小池康郎監修
気候変動によって化石燃料の見直しがせまられている今、エネルギーとは何かを、その性質や源泉である太陽エネルギーを通じて考える。
978-4-569-88051-8 -
さぐろう生物多様性
小泉武栄 監修/岡崎 務 著
SDGs(持続可能な開発目標)のひとつになっている生物多様性の保全。日本の身近な自然の変化を紹介し、その恵みと保全方法をさぐります。
978-4-569-78947-7 -
生き物の体のしくみに学ぶテクノロジー
石田秀輝監修
最小のエネルギーで自然環境に適応している生き物たちの体のしくみには、持続可能な社会のためのテクノロジーのヒントがあった!
978-4-569-78700-8 -
生き物のかたちと動きに学ぶテクノロジー
石田秀輝監修
大自然の中で環境と調和しながら生きている生き物たちのかたちや動きに、環境に負荷をかけないテクノロジーのヒントがあった!
978-4-569-78692-6 -
深海大探検!
ワン・ステップ編 国立研究開発法人 海洋研究開発機構協力
光の届かない「地球最後のフロンティア」といわれる深海の調査・研究の最前線と最新の調査船・探査機などを写真やイラストで紹介。
978-4-569-78573-8 -
田んぼの生き物わくわく探検!
大澤啓志監修 飯村茂樹写真 岡崎務文
多くの生き物たちの「食べる、食べられる」関係がある田んぼは生物多様性に富んでいます。田んぼの生き物のドラマを写真とともに紹介。
978-4-569-78456-4 -
日本にしかいない生き物図鑑
今泉忠明監修
ニホンヤマネ、ニホンカモシカ、ムササビ、オオサンショウウオなど、日本にしか生息しない代表的な固有種の進化の過程と生態を紹介。
978-4-569-78426-7 -
地震の大研究
纐纈一起監修 大木聖子著
いつ起こってもおかしくない大地震。起こるしくみや地震がもたらす災害など、知っておきたい知識と必要なそなえを写真とイラストで紹介。
978-4-569-68953-1
広告PR